@zom2nomad Windows ?
posted at 20:26:15
RT @h_okumura: これは良書です。この本の草稿PDFが id.fnshr.info/2014/12/28/sta… で公開されています twitter.com/konamih/status…
posted at 19:48:26
RT @h_okumura: 佐藤俊哉先生「これ統計の教科書を見たら必ずこう書いてありますよね。でもこれも誤解なんです」twitter.com/konamih/status… pic.twitter.com/u32l0JZvh3
posted at 19:47:45
@usg_ringo チーズ大好きなんですが,国産チーズは「くせがなくて食べやすい」が売りなのでどうしてもその逆の輸入品に目がいくんですよね。くさくてくせになるチーズを食べたい。
posted at 19:29:44
@obgyntommy そうなんです。国連事務総長時代のヴァルトハイムは前歴を隠していたんですよね。大統領に選出されてから発覚して各国から非難されたのですが,オーストリア人は反発して守ったという次第。戦後ヨーロッパは反ナチが共通認識だったわけではないと認識しました。
posted at 19:08:42
芸術の都として世界の憧れの眼差しを受けるオーストリアのウイーンだが,ナチスの突撃隊将校であったクルト・ヴァルトハイムが戦後に大統領として選ばれる社会意識があることは認識したい。もっともこの日本にしてもひどいのだけど。
posted at 18:20:25
RT @Uematsu1987: 例の詐欺クリニックの件、着々と進めているのですが、1つお願いがあります。同じクリニックからの被害者の方を紹介して頂けませんでしょうか。 1人からの訴訟より、複数からの訴訟の方が消費者事件として扱えて違法診療を一般化できます。もちろんお一人お一人の治療費も取り返すつもりです。
posted at 18:11:27
ナチスのウイーン入りを目撃したユダヤ人ファインゴルトは,オーストリアはナチスに侵略されたのではなく,自ら受け入れて協力し,警察も率先してユダヤ人迫害に手を貸したことを証言する。いくつもの収容所を生き延びて生還した彼の語りに挿入される歴史的映像の数々。あっという間の114分でした。
posted at 18:09:01
RT @suymuc: はい pic.twitter.com/hz2zOSJLol
posted at 14:20:42
RT @shimpei_torii: 書きました。論文を丸ごと盗用され、掲載されてしまう事態となっていました。サイトを調べると、掲載されている全論文が盗用論文でした。驚きました。#ハゲタカジャーナル #ハゲタカ誌、サイト全論文が丸写しの盗用 被害者は驚きとショック | #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
posted at 14:19:57
こちらはもっとわかりやすい。仮説検定(p値)の問題点について解説した良書。仮説検定ではなく信頼区間の提示がより多くの情報を与え解釈しやすいことを強調しています。現在の臨床統計の主流もこちらに。 アレックス・ラインハート『ダメな統計学』勁草書房 www.keisoshobo.co.jp/book/b272873.h…
posted at 14:17:18
リツイートした奥村先生の懸念を理解するには,こちらの動画がとても役立つと思います。高校の先生たちも知っていただくといいのですが。 京都大学大学院医学研究科 聴講コース 臨床研究者のための生物統計学「仮説検定とP値の誤解」佐藤 俊哉 医学研究科教授 youtu.be/vz9cZnB1d1c
posted at 13:57:31
RT @akinori_ito: 「プログラミングに数学は不要」というのは「語学の勉強に常識はいらない」と言っているようなものだよな.文法はわかったとしてもそこから先は手も足も出ない
posted at 13:50:20
RT @h_okumura: 来年度からの高校数学Iに「仮説検定の考え方」が入る。0.05とかで仮説を棄却する(誤りと判断する)かどうかのダイコトミー,すでに研究の場でも安易に適用すれば害ありとされてきている考え方だが,高校の先生がうまく扱えるかどうか・・・
posted at 13:39:53
もうひと仕事してから映画館へ行くのだ。
posted at 13:35:36
RT @emigrl: カリフォルニア州教育省も「個体差に応じて教育内容を変えるべきだ」と言っています。しかし「ギフテッド」というカテゴリには、数学の能力が生まれつき固定したものであるという誤った印象を与える(生まれつきの差異がないというわけではない)、それ以外の生徒の学習機会を奪う、… twitter.com/hazuma/status/…
posted at 13:20:56
RT @kuromoa: 勉強のあとは消しちゃいけない. ミスも消してしまう って恩師に習ったので,子どもにもそう教えてきたが, 小学校は「ミスはきれいに消す」って指導するからねえ.
posted at 13:18:43
丸写しでハゲタカに食われた論文。オープンアクセスでPDFをダウンロードできるので,泥棒にはさぞ美味しかったでしょう。盗んだ人も掲載した方も犯罪(と共犯)として摘発しないといけないのでは? www.eje.cz/artkey/eje-201…
posted at 12:32:01
論文を書くのにどれだけ時間とエネルギーを費やしたことか。 論文は米国に本拠地を置くとされる学術誌に掲載されており、概要…引用文献と続く論文の記述が、19年の自身の論文と一言一句同じ。 ハゲタカ誌、サイト全論文が丸写しの盗用 被害者は驚きとショック mainichi.jp/articles/20211…
posted at 12:28:40
@owarikomakix 食い気はがっつり!
posted at 11:03:58
RT @keyaki1117: 敗戦国のなかに、占領国の言いなりになって、自国民に占領国の傀儡になって活躍する人材を「コラボレーター」というけど、考えてみれば、わが日本にも、戦後ずっと、その立場で、一定の権力を日本国内で保持してきた人材がいたということかな? つくづく感じることがある。
posted at 10:50:52
@owarikomakix ケーキとかツリーとか見向きもしないオワコマさんに愛されるカエルはシアワセもんです。
posted at 10:50:12
移動でο株を持ち込む可能性があることを懸念する人が、PCR検査を複数回受けてリスクが低いことを確認して動くというのはありと思います。感染が確認されなくなっている地方と市中感染が始まった都会との行き来はウイルスを拡散させる危険性があるので。
posted at 10:04:31
RT @tsukuba_tsasaki: 分科会の和田先生が帰省の際不安を覚えるなら検査をと仰っていて、確かにその場合は国境移動と同様の意味はあるかもしれないのだけど、それと限らず不安な人に無料の検査の機会を与えるのはTaka先生の言うように意味がないと思えるのだよ。 岸田総理がこれ選挙で言い始めた時から疑問だったな。 twitter.com/mph_for_doctor…
posted at 09:57:05
RT @mph_for_doctors: これは確かにほとんど意味がないでしょうね。 本気でオミクロン0を目指すのであれば、大阪府民882万人全員3日置きに検査するぐらいでないと意味がないです。 むしろ「不安を感じずに」ハイリスク行動を取っている人こそ検査対象にすべきですが、これは事実上不可能なので上手く行かないと思います。 twitter.com/hiroyoshimura/…
posted at 09:40:28
RT @Sky5Amn: 本邦、明らかにミスというレベルではない統計改竄のニュースが頻発することと、大学改革関連の話題が大学の偉いセンセイ方が集まって話し合っても地に足が着いてなさげな議論ばかりなの、事実が重視されていないという点で同根な気がする。教育に関しては定量的・長期的評価が難しい面があるとはいえ、
posted at 09:17:02
@sayakatake それは心配でしたね。お大事に。
posted at 09:16:19
突風で地吹雪になるのは事前の予測困難。車間距離は100m。ヘッドライトとハザード点灯,ブレーキ灯も点滅。視界が失われたら前にも後にも注意しながら最徐行。運が悪ければそれでも衝突するのだ。
posted at 08:48:23
「吹雪で徐々に前が見えなくなった。前方に止まった車を見つけてとっさにハンドルを切ったがぶつかり、ドアが大破。車内で5時間ぐらい待たされた」 ホワイトアウト「前方に車、避けられず」 東北道多重事故 大破の車両 白く凍る | 河北新報オンラインニュース kahoku.news/articles/20210…
posted at 08:40:11
ホワイトアウトした東北道で大事故。ほんとにこれは恐怖。忘れちゃいけない! 地吹雪か東北道で140台絡む多重事故 1人死亡18人搬送 宮城・大崎 上下線通行止め youtu.be/VvVJIM_Tz04
posted at 08:36:50
@_keroko ダウンの子の育児日記を公開していた友人、ある日アクセスが突然激増した。アクセスログを調べたら「おっぱい ぽろり」で検索している連中がいて、たまたま「涙がぽろり」、「おかあさんのおっぱい」が入った文章を書いたのを見つけられていた。神聖な日記を汚しやがって!と激怒してました。
posted at 08:28:14
ロシア語はまったく知らないけど、これは! 面白いかも知れない。どうしよう。 ロシア語などで使われるキリル文字。このあまり知られていない不思議な文字の歴史を探りながら、にぎやかで魅力的な世界を味わう。 羊皮紙に眠る文字たち再入門 - 白水社 www.hakusuisha.co.jp/book/b597044.h…
posted at 00:28:31
政令の施行日前であっても生態系への深刻な悪影響が懸念される出品は不適当な出品物に当たると判断し「カワシンジュガイ」を始めとする新規指定対象種の生体を2021年12月27日より出品禁止といたします。 【重要】国内希少野生動植物種等の新規指定... - お知らせ - ヤフオク! auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/r…
posted at 00:02:25