Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

8月28日のツイート

$
0
0

RT @acoela: 辞任理由となった病気についてはお見舞いを。でも病気は免罪符ではない。これまでの違法/脱法行為についてはきっちり解明を。これが追及されずうやむやにされる前例を作れば、将来に禍根を残す。

posted at 21:56:37

@sisiodoc 一人暮らしの住まいで入り口から風呂場が素通しの造りになっていて,あんこうを風呂場の壁に吊るして出刃包丁で切っていたら,ノックして戸を開けた郵便配達の人が,小包を放り投げて消えました。警察が来るかと期待したのですがそれきり…

posted at 21:55:17

処分を受けたのは東亜産業ですが,二酸化塩素を放出して「除菌」するという同種の製品は他のメーカーでも出しています。国民生活センターには被害も報告されていますので使用は止めましょう。 「首にかけるだけでウイルス除去」合理的根拠なし 消費者庁 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 20:07:49

RT @kamo_hiroyasu: 第一次安倍内閣が大学のシステムを改悪してブレーキが壊れた状態にしやがったことと、鳩山内閣が事業仕分けで大学入試センターに自己財源を増やせと言って受験生の負担増を要求したことは、絶対に忘れませんからね。

posted at 19:44:36

難病で挫折したことの同情がその人への評価を緩めるようでは話になりません。安倍政権が教育を悲惨な状況に陥れたことは歴史の汚点です。いくらでも挙げられますが,大学の研究が世界ランキングを惨めに転落しつつあるのもそのひとつ。前世紀からの流れであの教育基本法改悪は最後の一撃でした。

posted at 19:31:39

RT @kamo_hiroyasu: 福田康夫内閣総理大臣だけは出鱈目になった教育政策を元に戻そうとした形跡があるのですが。

posted at 19:19:51

RT @kamo_hiroyasu: 安倍内閣の教育政策は出鱈目でした。次の内閣総理大臣にはせめて第一次安倍の前に戻すだけでもやっていただきたいのですが、第一次安倍内閣の後のの5人の総理大臣(うち3人は民主党政権時)が出鱈目を踏襲したまま第二次安倍内閣に至っているので、期待薄です。

posted at 19:19:45

RT @enodon: 逆を言えば、政策に対する批判を病気があるからといって緩めるのは、逆に病気の方に対して失礼にあたると思います。 「こと」と「人」の分離はなかなか難しいですが、成熟した社会のためにやっていきたいです。

posted at 19:19:14

RT @enodon: 病理医としては、潰瘍性大腸炎は診断しない週がないほどよくみる病気で、活動期の組織の痛み具合はよくわかります。異形成や癌の発生は命にも関わります。 政策を批判しても病気を揶揄することがないことを願います。

posted at 19:19:12

RT @enodon: 私たちは2003年から各政党の科学技術政策の比較を選挙のたびにやっていて、この10年ほどは公開アンケートを送っています。 内容を問わずみると、自由民主党と日本共産党が多方面にわたり書き込まれています。残念ながら野党の多くは科学技術に関する記載が不十分。 news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…

posted at 18:30:33

大学発のアナウンスでは論文がどこそこの学術誌に掲載されたといった情報がつくものですが,何もありません。まともな大学なんでしょうか? 【プレスリリース】人体に安全な低濃度オゾンガスで新型コロナウイルスを不活性化できる事実を世界で初めて発見しました research-er.jp/articles/view/…

posted at 18:07:50

RT @naoyukinkhm: ため池に希少植物111種 上田 筑波大准教授調査 | 信濃毎日新聞[信毎web] www.shinmai.co.jp/news/nagano/20…

posted at 17:41:16

いやはやセミの抜け殻をずっと見ていたのに,全く見逃したまま人生をここまで過ごしてきたことに懺悔しかない。 .@kasajimajima さんの「【虫注意】セミの抜け殻の中にある白いヒモみたいなやつって何なの?→生物にとって重要なあの器官だった「どうやって脱ぐん..」togetter.com/li/1582770

posted at 16:33:14

RT @mas__yamazaki: 日本のテレビ局も企業も、差別の問題では一貫して「傍観者」の立場で、差別反対の意志表示をすることは稀です。 黒人差別の人種隔離政策(アパルトヘイト)への抗議で、欧米企業が南アフリカとの取引を停止する中、日本企業は取引を続け、日本は貿易相手国1位となりました。 twitter.com/costaLiquor/st…

posted at 16:16:42

awk の一行野郎で複雑な処理をするのは無駄が多いのではないかなあ。

posted at 15:54:00

@mika_berry 心因性の部分もあるので,ウソでもないでしょうね。しかし最初に情報を持ってきたのが岩田アナだとか

posted at 15:48:28

RT @kumikokatase: EM菌を批判する意見を掲載したメディア側が勝訴(令和2年6月4日 那覇地裁)|片瀬久美子 #note note.com/katasekumiko/n…

posted at 15:45:07

8行のPythonスクリプトを解説したときに,初心者はなんのこっちゃ?で分かっている人はフムフムになって,ちょうどいい人の割合はどんなもんですかね。

posted at 15:44:24

@mika_berry 大腸炎悪化だそうです。表向き

posted at 15:40:45

@LingkoNIKI 軽くなってるかも知れないじゃないですか。楽になっているかも。

posted at 14:49:18

20年以上使ってなかった awk が登場。

posted at 14:48:31

RT @akishmz: 大坂なおみ選手の件で、彼女が自分は黒人であって日本人ではないと主張したと理解できるので好意的に受け止められないというツイートを目にしてしまって、「黒人であり、日本人ではない」の文字列の異様さにクラクラする。そこはAかBかという排他的な属性じゃないでしょわけがわからない。

posted at 14:31:36

安倍首相、辞任の意向固める - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 14:26:54

RT @minoru_ide: 一転したのは大会側。 大坂選手の抗議のボイコットを受け入れて賛同した。 見出しの訂正が必要。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 12:09:57

「標本数」を使っている遺伝統計学の先生。うーむ。

posted at 11:37:41

RT @kamo_hiroyasu: 大坂なおみさんが棄権を撤回したのは「ボイコットを撤回」ではないですよね。大会が1日延期になったのはある意味で大会がボイコットに同調したのだから、その大会に出場するというのはそっちのボイコットにのっかる判断をしたとみなせるでしょう。

posted at 11:34:45

宮城県美術館移転、市民団体が反対活動を本格化 各地で出前講座、シンポも企画 | 河北新報オンラインニュース www.kahoku.co.jp/tohokunews/202… @kahoku_shimpoより

posted at 11:14:30

このところ,木星とアンタレスが近くにいて,東に離れて火星がきれいに光っているのが印象的です。アンタレスはなんといってもアンチ火星って意味だから。みんな夜10時過ぎに空を見てね。

posted at 08:15:11

@narumita 私はコンピューターシミュレーションの題材として生態系のダイナミクスと人口学を勉強しながら学生を指導して麻疹やノロを扱っていたので,議論を追うことができました。もちろん専門家をリスペクトして自分の中だけですが,世の中には大胆な学者さんも・・・

posted at 08:05:59

大坂なおみさん,社会を一歩前進させましたね。大会開催者も試合を中断して意思表示した。よい形になったと思っています。

posted at 08:00:14

RT @zom2nomad: 某テニス選手が人種差別問題の為に試合ボイコットする話で、やたら、「まわりの迷惑も考えろ。お前一人でやってきたわけじゃねぇ。お前のまわりのスタッフに失礼だろ。」っていう人でてきて、日本に自殺が多い理由がわかった気がしたわ。まわりからの選択肢を狭める圧力が多いんだな。きっと。

posted at 07:56:09

RT @pinetree1981: いわゆる萌え絵がたびたび炎上するのは、ジェンダーやセックスの誇張という社会的な問題と、造形の様式(絵の描き方)の問題と、受容と文化の問題が理性的に分けられていないからであり、とても不毛だと思います。ぼくは今そのうちの様式の歴史をまとめていますので、出たら使ってやってください。

posted at 00:39:45

近交弱勢の話が出ていたので気になってた。個体数が減ると一気に絶滅に向かうことも。 近親交配によって有害な遺伝子が蓄積され、オスの精子の量が極端に減ったことが原因の一つでは 小笠原諸島固有のチョウ「オガサワラシジミ」繁殖用個体全滅 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 00:38:51

@zom2nomad どもども!なんとかキープしようと思います。

posted at 00:11:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Latest Images

Trending Articles