Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

6月7日のツイート

$
0
0

1986年に高温超伝導が起きたことが報じられた途端にメノウ乳鉢が売り切れてしまったのはおかしかった。物性系の研究室では院生がいろいろな金属の酸化物を乳鉢で擦って炉で焼いての繰り返し。榎木英介 @enodon さんの『嘘と絶望の生命科学』を思い出したけどバイオ系は今でもピペット地獄かな。

posted at 08:16:39

@kaztsuda @akinori_ito それは高温超伝導じゃない?もっとも高温の方が常温よりも低いのですが。

posted at 08:07:04

RT @kaztsuda: わたしは古い人間なので、30年前の常温超伝導フィーバーの際にジャンク論文が大量に出回った様子はよく覚えているので、特に驚くことはない ^^ あの時は、学部生向けの実験カリキュラムも、最新論文の後追い実験と化していた ^^

posted at 08:04:05

@leeswijzer またまた面白そうな本を!時間と金がなんぼあっても足りひんですがな。

posted at 06:49:09

@masa_kanagawa 赤塚不二雄の原稿取りだった武井記者は,上がり込んで待っていると「武井クツシタ臭い」と赤塚に言われて,マンガの中で「クツシタくさい」が名前になってましたねえ。

posted at 06:44:47

RT @holozoa55: @yamazaksv2 化学平衡を理解できていれば、今回の件はほぼ迷う余地はない訳ですが、高校の(基礎なし)化学を選択してた人でも「化学平衡だな」と理解できる人はそう多くないでしょう。少なくとも、電離度、pH、塩の加水分解、緩衝液などがしっかりわかっている必要があるでしょう。

posted at 06:31:43

RT @kadohara: @tsu_satoshi 議員「災害発生時の避難所運営で改善すべき点について伺います」 答弁「これまで避難所の確保に努めてきたところではありますが、今年初めからの新型コロナウイルス感染症のまん延により、避難者どうしの社会的距離を確保しなければならないことが新たな課題として浮上し、…」

posted at 06:31:28

漢字や熟語に慣用にない読みを当てることはそれが不自然でなければ悪くないですよね。それは日本語の面白さのうちだと思う。ルビで「あの女(ひと)」とかも類似のやりかた。

posted at 06:30:32

RT @sayakatake: メディアが常套的に使ってしまう表現が情報を正しく伝えない原因になってることが目に付くんだけど、「デモの参加者の一部が暴徒化し」というあれも何気なく使ってしまっているんだろうなあ。 読者と共有している「常識」だからパワフルな誤情報となってるわ。

posted at 06:30:30

@hijinazulove なるほど。「あしゆび」という読みではないけど「あしのゆび」の意味をうまく当てているんですね。勉強になります。

posted at 06:24:38

@cornpt おお,我が愛用の小学館国語大辞典(精選版)の負けですね。

posted at 06:22:11

かみさんは時々こむら返りを起こすのだけど,対処法を知らなくて大変な思いをしていたらしい。指を反対側にぐいっと引っ張ってやれば1分で治るよと教えてあげたおいらは恩人だな。恩着せ恩着せ。

posted at 06:20:35

@TakashiSasaki 意味や音から漢字を引っ張ってくるのは文学表現者の特権ですね。夏目漱石の馬尻とか自由すぎるぞ!

posted at 06:15:29

「あしゆび」が「趾」に変換されたのでちょっとびっくり。自分の無知かと思ったら,大辞典にもなかったので,早起きしてひとつ得をしたことにはならなかった。惜しい。

posted at 06:08:29

売名って,売れるほどの名前じゃない。損得勘定なら金も時間も損。記事でコメントしてもタダね。インチキで儲けている会社の方には金に魂を売り渡した学者がいるみたいですよ。 twitter.com/ck_pkki2/statu…

posted at 05:58:00

5時前に左ふくらはぎのこむら返りの痛みに起こされた。何十年ぶりか。夢うつつのまま足指を引っ張って事なきを得たけど明るさで二度寝できず起床。毎日自転車で鍛えているからアスリートの筋肉状態になってるんだね。さて早起きしたので三文拾わないと。

posted at 05:49:18

提出が遅れ気味のテキスト修正,昨年の暮にかなり進めていたようで(他人事みたいにいう),3ページほど削ったらもうよさげ。よかった。

posted at 00:30:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Latest Images

Trending Articles