今どきの病気治療では検査画像をその場で見れて、診察時にデータや画像を示して説明してくれる。X線もイメージングプレートで瞬時に出るし。こちらかの質問にもていねいに答えてもらって、患者としては好奇心を満たしてもらえるのが楽しいのだ。
posted at 10:46:56
RT @naoki_ma: @konamih 私も一昨年手術をしました。 日帰りの手術で、副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の矯正、下鼻甲介の切除を全て内視鏡下手術で行いました。あとは抗生剤と副腎皮質ホルモンの点鼻を、1ヶ月。かさぶたを取り除いてもらったらまったく鼻がつまらなくなりました。医学の進歩はすごいですよね。
posted at 10:40:13
RT @kamefuji: 昨日はよめふじが録画しててくれた「潜れ!さかなクン!」を見てたのですが、さかなクンさん、船上で自動水中ロボットの映像見てるときもずっと野帳を手に持ってナニゴトかをメモしながら映像チェックしてたし、論文ガシガシ出してるわけじゃないけど本当に研究者気質なんだなぁって思いました。
posted at 08:36:37
RT @KomaTopShop: おはようございます副店長です。 昨日は平日なのにお子様連れや高校生で盛況しました! 今日の予定はこちら。↓↓ ・コマ組み立て 10時〜 ・コマアウトレット販売 10時〜 ・コマ回し大会(小学生以下のお子様) 13時〜 13時からが一番盛り上がるので見に来てください★ pic.twitter.com/9gnwoL9EKU
posted at 08:36:05
手術は鼻腔内を内視鏡で見ながらマイクロサージャリで骨や鼻中隔を削るなど。麻酔は局所か全身かと聞かれたので、めったにできない経験なので局所よろしくと頼んだ。削った骨を欲しかったけど、砕けて流れたがな。残念!入院7日、毎日の服薬と鼻の洗浄を1ヶ月ほど。勤勉さが大事な治療でした。
posted at 01:18:54
中学の時、友人が蓄膿症の手術をしたが、鼻翼を両側から切って持ち上げで行う大変な手術なのに状態は改善しなかった。2001年頃大学の医師に相談したら、手術してもよくならないからやめろって。2014年に専門医に相談したら、ガイドラインができて治療実績が上がってきたという話。それで手術を決断。
posted at 01:06:29
小林製薬が汚らしいアニメで慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の薬を宣伝して顰蹙を買ったみたいですが、最近は内視鏡下手術と抗生物質の併用で昔に比べて格段に治るようになりました。私も積年の病をなんとかすべく数年前に手術しておいしい空気生活を送っています。医学は進む。
posted at 00:55:13
@Ra_koyama この人も twitter.com/makiojisan777/…
posted at 00:42:18
@Ra_koyama 小林製薬 蓄膿 で検索したら多分被害者が見つかります。
posted at 00:40:26
RT @KomaTopShop: 自分で組み立てた精密コマでラーメン賭けてタイムアタック中の高校男子! pic.twitter.com/JCbuO4Qvuw
posted at 00:34:43