Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

12月22日のツイート

$
0
0

RT @kanna07409: 「若いうちはある程度大きくなるが、その後はプラトーになるんじゃないか」twitter.com/kanna07409/sta…  福島の甲状腺検査で「甲状腺がんの自然史」が分かってきてる。

posted at 15:07:18

保育園の「騒音被害」を訴えた裁判。最高裁で決着したことはよかった。それにしても子どもの声に対してさえも不寛容な声が大きくなってきたのはいやなことだ。 園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKDP…

posted at 14:40:01

とりあえず電話一本で懸案を処理。書類を出しに行くのも大変なんだからさあ。

posted at 14:25:17

RT @mkbrid: ウィルス性の感染症にかかっても、誰も責任取らなさそう。 twitter.com/konamih/status…

posted at 14:23:27

RT @moonriver1231: バブルに踊った無能な経営者はバブル崩壊の際に、さらに無能ぶりを発揮してイノベーションの喚起ではなく、人を切ることで自分の首を繋げました。就職氷河期を生み、今の40代が悲痛な声を上げている責任の所在もそこに。 そこから先は「瀕すりゃ鈍」へと一直線 twitter.com/konamih/status…

posted at 14:23:22

某所が人員削減になったようで事務能力が低下している。こういうことは日本のあちこちで起きていそうだ。人件費を削りまくった企業が勝ち残るという流れが就労環境を劣悪にしてきたんだよなあ。

posted at 14:16:50

RT @yu_miri_0622: 24日のイベントに向けて、ヤマハからレンタルしたグランドピアノを原町のタカノ楽器さんに調律していただいています。 自宅裏の倉庫ですが、来年の秋に、小劇場「La MaMa ODAKA」に生まれ変わります。 pic.twitter.com/FQaZwKxHvt

posted at 14:11:21

おかしな精神主義が広がって,不合理がまかり通る。企業の「創業者」が崇められるのも何かおかしいと思う。 イエローハット創業者が実践、熊谷の中学校でトイレ掃除 生徒や保護者ら109人、心とトイレ磨く www.saitama-np.co.jp/news/2017/12/1…

posted at 13:56:21

FB、虚偽ニュース「異論あり」表示中止 代わりに参考記事提供 www.afpbb.com/articles/-/315… @afpbbcomさんから

posted at 12:15:16

RT @gakugei_osm: 今日は冬至、一年で一番昼間が短い日です。しかし実は一番日の入りが早い日ではありません。今日の大阪の日の入り時刻は16:51ですが、一番日の入りが早かったのは12月初め頃で16:47でした。逆に日の出は今後さらに遅くなっていきます。今日の日の出は7:01でしたが、一番遅い日は7:06になります(江越) pic.twitter.com/IolZKxYMko

posted at 12:04:14

@masa_kanagawa 「第二発見者」は?

posted at 11:11:14

.@a_iijimaa1 さんの「とりあえず好きなものを言ってみた (まずは煩悩の数だけw)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1179654

posted at 10:45:32

ある本にこんな文章が。こりゃひどい。 「皆さんはDNA検診という言葉を聞いたことがありますね。…遺伝子を解析すると,その人が将来どんな病気になるか,あるいはその可能性が高いかということまで分かってしまう検査のことです。」

posted at 10:37:05

RT @koichi_kawakami: 日本人研究者、特に基礎科学の研究者は謙虚であるから「一見役に立たない研究も重要である」という言い方をするが、この「一見役に立たない」は言う必要がないな。というか言わない方がいいな。普通の人には役に立たないと思われてしまう。「役に立たない研究はない」と、自負とともに言うべきですね。

posted at 10:06:23

RT @oikawamaru: 釣り人が伝播に関与したということがかなり確からしい外来珪藻が海外で大きな被害を出したことは有名ですが、同じようなことは国内でも起こりつつあります。国立科学博物館によくまとまった解説がありました。要注目なのはミズワタクチビルケイソウというやつです→ www.kahaku.go.jp/research/db/bo…

posted at 10:05:37

RT @oikawamaru: ポスドク時の研究室は工学系だったのでそのあたり無頓着で、網に外来アカウキクサ類がついたままになってたのを使い回してたので注意したことがある。保全のための研究をしてて外来種をまき散らしていてはほんとなんだかな、ということですよ。使った後の道具はちゃんと洗って干す、てのは基本です。

posted at 10:05:35

RT @oikawamaru: 余談ですけど日本中をかけまわって採集やら釣りやらする人は、こういった「見えない生物」の人為的運搬には注意しないといけないです。湿地帯で言えば、胴長は消毒する、網は洗って日光浴などです。昔はそんなの気にしてなかったし自分もそうでしたが、新しいことがわかったら対応しないといけない。

posted at 10:05:30

そっちのほうは海外から日本にも来るんじゃないかと戦々恐々だったけど,どうやらツボカビは東アジアにいたやつで日本のカエルは免疫を持っていたというオチが。 > 蛙に対するツボカビみたいな奴 twitter.com/tmnghryk/statu…

posted at 01:46:59

fungal disease snakes で検索するとえらい騒ぎになっているようだ。 www.google.co.jp/search?q=funga…

posted at 01:39:24

BBCも報じている。 BBC News - Fungal disease poses global threat to snakes www.bbc.com/news/science-e…

posted at 01:33:33

多種類のミスです。↑

posted at 01:30:01

@ExileinBeanTown エイズが問題になった時には,まさにキリスト教保守派がホモセクシャルに対する神の怒りだ!と大喜びしたものです。

posted at 01:26:23

他種類の蛇に感染する致死的なカビが欧米で広がっている。免疫をもつ蛇はおらず,地球規模で蔓延するおそれが。怖い話だ。 A deadly fungal infection is killing snakes and no species are immune www.newsweek.com/snakes-deadly-…

posted at 01:13:39

RT @ikedaosamu: 高校の国語の先生は見ていると思うけど、小中学校の国語の先生はまだ見ていない人もいるんじゃないかなあ。 2020年からの、センター試験に代わる入試の国語。こんな風になるんだよね。 ものすごい変化。 www.dnc.ac.jp/albums/abm.php…

posted at 01:01:22

WWFジャパンの最新のレポートが出ていた。 日本の国内象牙市場が違法輸出の温床に 最新報告書発表 www.wwf.or.jp/activities/201… @wwfjapanさんから

posted at 00:40:28

それにしてもちょっとしんどい。時間はあるのだが,仕事が緩慢にしか進まない。

posted at 00:37:50

@kuno_nami @a_iijimaa1 あれま,飯島さんと久野さんはお知り合いだったの?

posted at 00:36:06


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles