Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

9月11日のツイート

$
0
0

RT @a_iijimaa1: 【緩募】夏の森の生物(昆虫、哺乳類、きのこ、植物なんでも)が出てくるエッセイまたは短編小説のお勧め作品がありましたら、教えていただけるでしょうか。来夏、サイエンスカフェと抱き合わせで朗読したいと考えています。(個人の好みでソローは不可w)

posted at 23:16:20

おいら4歳の時でいまだに覚えているのだが,食事時に目の前の卓上の七輪に載ったやかんから湯気が噴き出しているのを見て,中でどんなことが起きているのかどうしても知りたくなった。立ち上がって覗きこもうとして眉間に蒸気の噴射。大人たちがわっと引き離した。今でも微かにシミが残っている。

posted at 23:09:13

RT @TJ_paki: 見出しがいい→「射精には訓練が必要」「射精は1日にしてならず」。 こういう記事たくさん出てほしい。男の人はあんまりシェアしないと思われるけど、読む人はたくさんいると思う。 射精できないオトコたち www.buzzfeed.com/jp/yoshitomoko… @buzzfeedさんから

posted at 23:03:14

RT @bono_kichi: あと私自身は憶えていませんが、親から100回くらい聞かされた3歳時のエピソードに、石油ストーブに突然「わーあったかいねー(*´ω`*)」と頬ずりしてほっぺたを大火傷したというのもあります。子どもとは一体なんなのか。無事成長する気があるのか。

posted at 23:02:57

RT @tojio_: 「もしショパンがHappy Birthday to Youを弾いたら」というネタの楽譜を作成しました。大切な人の誕生日などにご活用ください。楽譜画像は後でこのツイートへのリプで貼ります。 pic.twitter.com/WSEYr81SmN

posted at 23:02:21

RT @arakencloud: 伊豆半島の南あたりの空の上で,やたら綺麗な幻日に出会った. pic.twitter.com/vWA2mrrCiN

posted at 22:57:58

この数日ぐらいのことかと思うけど,気象庁サイトの表ページの「アクセスの多いコンテンツ」に天気図が入っていてすぐに飛べるようになった。天気図マニアとしてこれはうれしい。 www.jma.go.jp/jma/index.html

posted at 22:26:09

RT @kaityo256: 分かる人にだけ共感してほしい。 pic.twitter.com/A6x0s2TcGX

posted at 22:20:21

RT @usopen: It's a bird...it's a plane... Nope - it's just @RafaelNadal flying high after winning his 3rd #USOpen title! pic.twitter.com/ULJFXjpalz

posted at 22:18:58

RT @fishcurry1963: 『まともな科学者なら、これを読んだらこの国の科学はおしまいだと思うだろう/(極めて理論的な学術研究を深めるのではなく)」といったフレーズを平気で使える官僚が日本の高等教育政策を担っているのかと思うと暗澹たる気持ちになる』 twitter.com/Knjshiraishi/s…

posted at 22:11:42

はい,自分の位置よりも前と後ろの人数を数えて,それらに1を足すという計数は対称性のよいやり方ですし,ある種のアルゴリズムにも使えそうな発想です。答えた子どもの感覚はほめていいと思います。 twitter.com/ukbtoshi/statu…

posted at 22:06:39

@carphigh_1975 ごくごく常識的な物の考え方ができればいいだけのことなのに,不思議な無理難題を子どもに押し付ける算数教育の世界があるようです。教師の力量の問題なのか,彼らを縛り付ける「掟」のようなものがあるのか。 なお,引用やコメントは一切問題ありません。

posted at 21:32:09

1+1+1+1+1+1+1+1+1+1=10 なんか最も根本的な正解ですよねえ。 twitter.com/carphigh_1975/…

posted at 21:16:48

RT @kentarotakahash: 安倍政権が南スーダンで起きている「戦闘」を「衝突」という言葉に置き換え、問題を回避しようとしたことを保坂さんは再三批判してきている。区の教育現場で紛れもない「暴力」があったにもかかわらず、それを「行き過ぎた指導」としか言わない世田谷区長は、同じことをしていないだろうか? twitter.com/hosakanobuto/s…

posted at 20:32:34

古代アイルランドの社会は氏族社会だがプレホン法という高度な法体系をもつ法治主義の自治体であり,法官や高僧には女性もいたという話が,アイルランド史の専門家で作家でもあるピーター・トレメインによって紹介されている。北欧の社会では不思議なことではないのかも知れない。 twitter.com/sawa_ho/status…

posted at 20:30:31

RT @okaguchik: 残業代が支払われなくなる職種は,法律では決めずに,後で,政府が自由に決めていいようにする って,おかしくない? 国民が法律で決めればいいじゃん。 www.tokyo-np.co.jp/article/politi…

posted at 20:22:50

これ,絵を見れば10人とわかるのだから,式を書いて計算させる意味はないと思う。問題がダメすぎるのだ。出題者にも教師にも「式を書く」ことが唯一の正しい解き方だというとんでもない刷り込みがなされているように見える。 twitter.com/JapaneseSchool…

posted at 20:22:33

RT @hakuo416: 健康被害報告が続く美容食品「プエラリア・ミリフィカ」、国民生活センターの方が10/3に毎日ホールにて注意点など講演されるそうです(18時半~無料)。幹事さんが「女性誌編集やライターさん等ぜひ参加ください」とのこと。ご興味ある方ゼヒ。www.jfj-net.com/7107

posted at 20:13:11

RT @ShinyaMatsuura: ずっと以前から分かっているといえばみんな分かっていたのだが……911同時多発テロではっきりしたのは、「今ある事柄が気に入らんからといってなにかを暴力で破壊しても、かえって事態は悪化する」ということだったろう。物事は理性を使い、粘り強く継続的に良くしていくしかない。

posted at 19:19:34

RT @Josephine_smk: @konamih 台風関連だと新宿駅南口の改札が思い浮かびます(笑)。さすがに防波堤とか岸壁とかこういう感じのところにはレポーター行かせるなんてことはしないのでは……何かあったら責任取れませんもん。

posted at 19:06:01

池田氏の代わりに原田会長が代理出席? 先生は、本年が「原水爆禁止宣言」60周年に当たることに触れつつ、神奈川の天地には世界へ平和と文化のメッセージを発信する、漲る活力があると 神奈川新聞とテレビ神奈川から池田先生に感謝状 www.sokanet.jp/topics/sr1s9k0…

posted at 19:05:27

なんぼ何でもこれは,日本のテレビではやらないんじゃないかなあ。危ないことはやらせているけどねえ。 twitter.com/808Towns/statu…

posted at 18:55:49

RT @SeriousTom1: 【悲報】 池田大作氏、創価学会、公明党が余りにも核容認、権力に盲従しだしたので、聖教新聞、公明新聞を差し置き、神奈川新聞に反核の寄稿をする(笑) pic.twitter.com/tBnrjlVWt6

posted at 18:46:29

RT @_tani_tani: やはり労働組合の力が必要ではないでしょうか“@kimamanigo0815: 「部活のあり方はおかしい」と職員会議で繰り返す僕に「君の言葉は校内では支持を受けない。人権問題とか憲法違反とか違法だとか…外国語をしゃべっているようで、我々には伝わらない」と言われた。”

posted at 18:45:53

最高の名機だった。20年前に地球を飛び立ち7年かかって土星にたどりついて数々の発見をもたらした惑星探査機がついに燃え尽きる。 さよならカッシーニ、ついに土星衝突軌道に突入 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0…

posted at 18:28:03

RT @kosenga777: ありますね。次は何らかのエビデンスを是非お願いします、とか言って。 twitter.com/konamih/status…

posted at 18:20:00

RT @sato_minoru: @konamih それって,発表が始まったとたん聴衆が一斉に下向いてノートPCで内職を始める,みたいな?

posted at 18:19:45

RT @elephantcalli: 学術研究を深めるのではなく。 学術研究を深めるのではなく。 twitter.com/knjshiraishi/s…

posted at 18:19:08

学会で発表が終わってもだれからも質問の気配がなく,座長がやおら立ちあがって,「ええ,大変興味深いご講演をありがとうございました。先生の理論によりますと放射線が○×で消えるということだそうでございますが・・・」みたいなのってあるよね。

posted at 17:44:19

RT @kamefuji: 初めての土木学会、質疑で「どこどこ大のフニャララです、今日は面白い講演をありがとうございました」の挨拶からコメントが始まるのが標準の文化らしいのだけどそれ全部カットすれば講演時間を1分増やせるんじゃね

posted at 17:39:03

RT @kamefuji: マイクロブログ…? pic.twitter.com/SgiHfr6Q4a

posted at 16:16:15

全米オープンで優勝したナダルが銀製のトロフィーを噛んでいるシーン。あれは金貨が本物であるかを確認するのに純金は軟らかいので噛んでみるということから。しかし純金のメダルなんて高いので比重が非常に近いタングステンに金メッキをしたらと思ったが,ありゃ無茶硬い金属で歯が欠けるわな。

posted at 16:13:31

RT @sato_minoru: Retweeted SJN (@SJN_News): カーネギー研究所、アモルファスダイヤモンドの合成に成功-ダイヤモンドに匹敵する硬さ news.mynavi.jp/news/2017/09/1… fb.me/3iWW35ztU

posted at 15:56:13

RT @NICT_SWC: 昨夜発生した大規模(X8.2)な太陽フレアに伴い、地球周辺の宇宙空間では高エネルギープロトン粒子が増大しています。GOES衛星の観測データによるとエネルギーが100 MeV以上のプロトン粒子は、9月6日に発生したX9.3の太陽フレアに比べ、桁違いに大きく上昇しています。 pic.twitter.com/1foKvRw1Nz

posted at 15:41:45

RT @apj: そういや、専門家の中で議論は終わってるから、って、NMRのT2緩和時間で水クラスターなんか測れてないよって話を(学会会場では総叩きだったらしいが)世間にアピールしてなかったら(まあ当時は手段もなかったわけだけど)、はびこったのなんのって……。下RT

posted at 14:30:12

RT @amneris84: 〈女性は一貫して関与を否定していたが、19日間勾留された〉と。実際は「否認していたから、19日間も勾留された」だろう。→21歳女性を誤認逮捕、一貫否定も19日間勾留(読売新聞) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-… @YahooNewsTopics

posted at 14:29:22

RT @NonbeeKumasan: おや。2017年、今年のカタログも「東日本大震災復興支援」とカタログに銘打ちつつ、福島県産品の食品の取扱いはまたゼロなんですね。 別に除外したいなら勝手にすれば良いけど「東日本大震災復興支援」と銘打ちながら、去年に引き続き福島県産品ゼロというのは、バカにされてる気にはなりますね… twitter.com/20miglia/statu…

posted at 14:19:26

RT @tolle_et_lege: 大学を学術研究を深めるのではなく職業教育を行なうところにする改革を進めているのなら、大学ランキングの順位は下がるのは当然で、それを推進している人たちは順位の低下を誇れるはずだし誇るべきである。学術研究を深める優秀な研究者が海外に流出したらそれを喜び誇るべきである。

posted at 14:17:24

RT @syakaikateacher: ここ1、2か月で予備校の先生方の授業をたくさん見てきた。悲しい話だが教科指導力は学校の教員を圧倒している。豊富な知識、使いやすい教具・教材、効果的な説明…挙げればキリが無い。 私たちは教育課程外の部活なんてやっている場合ではない。もっと教科指導力を身につけなくては!

posted at 14:11:29

RT @k_noumaru: @garumdog @kurumaooi @ymymgmg223 @konamih Twitterは今や社会的インフラの一つと言っても過言ではないでしょう。

posted at 14:01:56

@kamefuji 卑弥呼がいた時代の伊都国ですからねえ

posted at 14:00:40

RT @tsuj: 9/8から土日にかけていくつかの医療・健康情報系サイトで大幅な順位下落を確認しました。私が確認できた限りで十数サイトですべて健康系特化サイト。内容の信憑性などが各方面で問題視されたサイトが中心です。動き方から推測するに手動ペナルティ等ではなくアルゴリズムの改善と思われます。 pic.twitter.com/7zSyWy4tSk

posted at 13:59:49

RT @ShinyaMatsuura: 役所というのは公文書を掌握しているから権力がある。だから情報公開が普通になると、次は「それ、私的メモだから」と言い抜けて隠しにかかる。が、公文書は国や組織の記憶そのものだから、彼らが隠しにかかると公文書保存がおろそかになり、国が記憶喪失になる。↓RT

posted at 13:58:50

RT @ShinyaMatsuura: 日本は公文書保存の意味・意義を理解できていない困った国で、敗戦で焼却なんてことまでやらかしている。「公文書が多いので保存にあたっては整理・廃棄」なんてのも大嘘。本来は文書量に見合った保存施設を建設しなくてはいけない。電子化が容易になった今、私的メモも含め保存すべき時期にきている。

posted at 13:58:24

重要な日付をタイポしてしまったよ。

posted at 12:21:28

おいらにとっての9.11はアメリカがチリに血の雨を降らせた 1973.9.11 だ。ラジオのニュースを聞いて飛び起きたあの日のことは忘れない。 twitter.com/GuzmanTatakai/…

posted at 12:20:51

RT @menashi_sato: 16年も前にF先生がベントス学会誌で書かれたのを今更読んでるけど『全採集家必読!』って感じだから読むべき www.jstage.jst.go.jp/article/bentho… pic.twitter.com/ZGRwyTXMZB

posted at 12:19:28

RT @ikedaosamu: 教師が忙しいのは、わかる。だけど、校内はゆっくりと歩こう。子供達は、見ている。忙しい先生には子供達は声をかけにくい。だから、ゆっくりと歩こう。子供達は、先生に話をしたいのだ。さらに、できれば、笑顔で歩こう。

posted at 12:16:11

RT @uta_31: 「クロホシフタオ」 後翅を折り畳んで折り紙の「やっこさん」みたいになってる。枯れ葉の擬態かなぁ。 飛翔時は畳んだ後翅を広げた。 pic.twitter.com/vMgTV2Dlnv

posted at 12:15:57

オリバー・サックスが著書の中でしばしば言及し賛辞を送っているルリヤの「偉大な記憶力の物型」が到着。サックスの本を全部片付けたら読もう。

posted at 12:15:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles