Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

5月18日のツイート

$
0
0

すばらしい!文句なしにいいニュースだ!この少年の顔もいいなあ。 将棋:14歳藤井四段、18連勝 歴代7位タイに - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 12:45:43

米国:露疑惑で特別検察官 司法省、真相解明へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 12:44:28

RT @yukokato1701: 歴史を軽んじると、「歴史上、自分ほどひどい扱いを受けた政治家はいない」なんて演説しちゃったり、明治時代に意図的に導入された風習を「日本古来の」とか言っちゃったりする。

posted at 08:55:46

教室でのシミュレーションはもう Processing に移行するしかないか。 移行のためのツールとかないのかな。

posted at 08:55:21

Ubuntu のFirefox/Chrome で Java Applet を走らせようとしたらサポートされなくなったらしい。昨年までは java コントロールパネルとブラウザの設定でできていたのだが。中心極限定理のシミュレーションが見せられない!困った!

posted at 08:23:11

RT @Polyhedrondiary: ジンゲロールが脱水するとショウガオールとかも(ジンジャーと生姜から) twitter.com/konamih/status…

posted at 08:09:08

RT @katukawa: 「中国の乱獲と日本の乱獲のどっちが悪いか」ではなく、「中国の乱獲も日本の乱獲も、どっちも悪い」に決まっているだろうに。日本に出来ることは、国内問題を解決した上で、国際社会と協調して、中国の乱獲を押さえ込むことです。

posted at 07:47:29

RT @ShinyaMatsuura: 掲載された。 あなたは、自分の母親の下着を知っているか? ヘルパーさんの導入と、長時間デイサービス通所に踏み切る (日経ビジネスオンライン)business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16…

posted at 07:47:19

RT @katukawa: 「中国が乱獲をしているのに、日本の乱獲を批判しても仕方が無い」とい考えている人も多いんだけど、国内問題として解決可能なケースも多いです。例えば、ホッケは日本以外はほとんど獲っていないのだから、国内の漁獲規制をすれば守れた資源です。

posted at 07:46:36

RT @katukawa: 日本の密漁の罰金は、日本船の場合は最大で200万円、外国船の場合は最大で3000万円となっています。シラスウナギなんて、相場が1kgで200万になる年もあるし、ナマコの密猟なんて億単位で稼げるのだから、200万円の罰金などタダみたいなものです。

posted at 07:46:18

RT @Mt_Hyotan: キシリトールも「岸里さん」が発見したからだとか(嘘) twitter.com/konamih/status…

posted at 07:39:12

RT @NTTPR: 【報道発表】[NTT持株]熱ノイズを選り分けて電流を流すことに成功 ~マクスウェルの悪魔による発電~www.ntt.co.jp/news2017/1705/…

posted at 07:25:45

RT @wakakusa_mari: 仮眠も労働時間 残業代命じる | 2017/5/17(水) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6240100 #Yahooニュース これはすごい判決ですね☆

posted at 01:34:02

RT @ShinyaMatsuura: 筒井康隆「俺に関する噂」が現実に起きている。 twitter.com/_2zk/status/86…

posted at 01:32:00

RT @mika_berry: まあどのみち、女に負担を押し付けてるだけじゃ、少子化なんか解決せんよ。大学に行かずにまず、子どもを産んで、そっから大学に行きなさいなんて、当事者の女子は「は?」ということになるだけだわ。試しに高校生女子に提案してみると良いと思う。大学生女子でも良い。

posted at 01:31:22

RT @dicekey_sato: 小川一水さんの《復活の地》は良いぞ。 何を書いてもネダバレになりそうなので書けないのがもどかしい。 ジュブナイルとしてとても良いぞ。 関東大震災からの復興や統制強化の頃を下敷きとしたような、 日本史や世界史を大掴みしてから読むと良いぞ。 背伸びしてる中学生に薦めたい。

posted at 01:31:07

RT @drsteppenwolf: 白石草氏は北朝鮮のミサイルは良いミサイルで日本の原発は悪い原発と考えているんだと思われ...(まあこれほど立場主義を明らかにされるとある意味清々しいですね) twitter.com/NonbeeKumasan/…

posted at 01:30:45

RT @uta_31: テントウムシが後翅を収納する仕組みは素晴らしいな。過去の動画を見直したらみんな左から開いてる。たまにほぼ同時。右から開くのは一度も見たことがない。 次に撮りたいのは翅を閉じるところ。着地点を予測しピントを合わせて待っていないといけないので、開くシーンと比べて難易度はすごく高い。 pic.twitter.com/uUlF0U3g2E

posted at 01:28:44

RT @emigrl: どうなんだって言われても、日本政府はシベリア抑留について国家間では解決したけれども被害者個人の補償請求権は消滅していないという立場だし、ユネスコの世界記憶遺産にシベリア抑留について登録を申請して認可されています。 twitter.com/tomo_091519/st…

posted at 01:28:09

RT @toruoga0916: 参考までに九大(Q)とコロンビア大(C)の教員、事務職員、学部生、大学院生の数(左はQ、右はC)。 教員:2089/3806 事務職員:2245/16613 学部生:11710/8410 大学院生:6904/19532 教員:事務職員:学生比率はQが1:1:9、Cが1:4:7

posted at 01:26:39

RT @kuwamitsuosamu: 長寿のカギであるサーチュイン遺伝子、実はその効果はウソという説があります 追記あり www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=12940 これもブラッシュアップの必要あるかも。追記の追記ってことになっちゃうけど。

posted at 01:25:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Latest Images

Trending Articles