RT @rkayama: 西原理恵子さん。月乃光司さんと依存症について語った『おサケについてのまじめな話』や『週刊新潮』の佐藤優さんとの連載などでいつも社会的弱者へのやさしさを忘れずにいる一方で、パートナーの高須克弥氏と在特会系の街宣前で笑顔で写真におさまる。どちらが本当の姿なのか。矛盾に気づいてほしい。 pic.twitter.com/mL3LCauuNq
posted at 20:00:07
RT @breathingpower: “農業と絡みそうな部分だけ取り出してみても、結界を作って作物を守るだの、獣害を防ぐだの、完全に宗教的な内容のオンパレードとなっています。 ”#EM菌 / “◆EMは地球を救う?: 鎌倉市議会議員長嶋竜弘” htn.to/DZU5Ty
posted at 18:51:33
コロンビア:内戦終結の和平発効 下院も承認 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…
posted at 18:48:57
RT @ariga_prdgmmkr: 山川出版の『名著で読む世界史120』(奥付では11月30日発行)、実物が手元に届いたので情報公開します。ニュートンの『プリンキピア』について、3ページで解説を書きました。これを「世界史」の本に入れてもらえたのは割と革新的だと思います。www.amazon.co.jp/dp/4634640635/
posted at 18:31:21
市民社会フォーラムが過激なものをやっているわ! @shiminshakai 【告知】『スラヴォイ・ジジェクの倒錯的イデオロギーガイド』鑑賞&トーク(2016/12/17土@元町映画館)
posted at 18:30:50
RT @kikumaco: 「いちから聞きたい放射線のほんとう」についてめちゃくちゃな書評を書くのは「放射能デマ」の人たちだから、それはしょうがないと思います。彼らにとっては明らかに都合の悪い本です。不都合な真実が書いてあるから。そんなわけなので、反原発のかたにこそぜひ読んでみてもらいたい本
posted at 17:47:40
わいせつ容疑の外科医、初公判で無罪を主張:日経メディカル medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/h… #日経メディカル
posted at 17:46:46
RT @ikutana: 授業がつまらないと感じているのは入った学部・学科を間違えたか、本人の能力が低く面白いと思えるまで理解できていないかのどちらかであることが多い。 自分ならこんなこと恥ずかしくて言えない。 pic.twitter.com/v3BXuB5cYg
posted at 12:52:24
近刊の「たくさんのふしぎ」では,岩手の葛巻町の小学校の子どもたちが地域のカメムシの採集に取り組んで,それを昆虫学の専門家たちが支援して本を作った話が出ていた。児童の意欲をうまく引き出して専門家との連帯に結びつけた女校長は心からの尊敬に値する。素晴らしい地域連帯の事例だ。
posted at 12:45:12
生態学,保全生態学の研究者のみなさんも,学校におけるニセ環境保護の取り組みにはもっと注意をはらっていただきたい。もちろんしっかり批判的に見ておられることは承知していますけどね。なんとか学校との関わりを築いていけないか,アイディアがあるといいな。
posted at 12:41:12
阿部宣夫「ホタル博士」のように全く生態学の知識を持っていない人間が,川に別の水系のホタルを持ち込んだケースでは,地元の商店街や観光関係者がイベントを歓迎し,批判した水族館職員があやうく地位を追われそうになった。EMに限らず「環境保護」という名のインチキは多い。
posted at 12:36:31
子どもがお年寄りの戦争体験を聞くといった活動は意義のあるものだが,昨今では戦争や平和というテーマは政治的とみなされる可能性があるので,当たり障りのない環境系の活動が一番の安全牌なわけだ。しかし環境保全には専門家の知恵が必要なのに,なんとなくできるように思っている。
posted at 12:31:38
学校には地域と連帯した活動を行うことが国の方針によって求められていて,地域で環境保護などの活動を行っている住民に学校側がすぐに飛びつく下地ができている。EM信者が簡単に入り込めてしまうのはそこ。そこに議員も人気取りで顔を出す。 www.mext.go.jp/b_menu/houdou/…
posted at 12:23:57
RT @rikomrnk: シュールなバイトが来ました。1万件ほどある非公開になってしまったWELQの記事を好きなの選んでいいから1件につき1,2万で修正・監修するというもの。 BuzzFeedさん、頑張ってください!... fb.me/1zNxmstDS
posted at 10:13:50
RT @82beeee: 田舎の自治体も行政も情報を精査する能力がほんとにない。素朴とか人を疑わないとかじゃなく考えられない調べない。鳥取は最近大麻でも県外移住者に大恥かかされたけど、ちょろい役所から補助金や助成金を引き出そうとする怪しげな人がどんどん来てるから。 twitter.com/konamih/status…
posted at 10:06:51
@sekisenmei EMは比嘉照夫教祖の下のカルト集団です。
posted at 09:58:39
@Hal_Tasaki それ自分でやってるんですか?もちろんしっかりしたものになることは疑わないけど,時間をとられますよね。
posted at 09:47:51
RT @chiyodesu: 地元だ…恥ずかしいー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) twitter.com/konamih/status…
posted at 09:25:36
氾濫する医療情報の危うさ、体験談の鵜呑みは危険! diamond.jp/articles/-/109…
posted at 09:18:13
RT @ladatata: 琴浦町のHPをみると、町の環境施策としてEM廃油石鹸づくりの参加募集を出してたりする。積極的に、この記事に出ているコトウラ環境リサイクルの会と推進しているようだ。Googleキャッシュにしかないが、今年10月には視察研修なんかも。 twitter.com/konamih/status…
posted at 09:13:31
やっぱり七五調は最強の日本的ラップだな。これで書いておけば即席でも歌える。
posted at 09:13:15
RT @riken_komatsu: 健康診断で肝臓に腫瘍が見つかりMRIの結果良性の嚢胞だったのだけど、この結果が出るまでけっこう不安で、例の「WELQ」を何度も何度も見てたのよね。医療系のサイトって「不安にかられているとき」にこそ見るわけで、「不安につけこんだ商売」って本当にクソだなと改めて思うわ。
posted at 09:12:05
EMをやると, 地震が来ても大丈夫 雷だって逃げまする 電磁波ももうこわくない 事故の被害もかわせます イジメがなくなり明るい学校 病気の人はいなくなる(死んだのかも) 頭もこんなによくなった(バカになったんだね) すばらしい! pic.twitter.com/BgOGQMX8mD
posted at 09:10:05
栽培キノコ twitter.com/jcpr_kk/status…
posted at 08:42:58
カリスマ指導者の中には,独自理論を捏ねることでフォロワーを囲い込むタイプがある。受験のプロとかインチキ医学・科学を広める連中とか。大学入試ではこう書かないと落とされると脅すのと,医者に殺されると脅すのと,心理的な縛りの仕組みは似ているし惹きつけられる客もいる。
posted at 08:41:50
RT @kadamasaru: おせっかいながらこの件では10年以上前に日本数学会が声明文を出してます。 twitter.com/marriagetheore…
posted at 08:33:43
RT @Hal_Tasaki: Q あなたはなぜパクツイを始めたの? A あるとき面白い英語のツイートをみかけたんでパッと訳してツイートしてみたら、それが何千と RT されて Q 気持ちがよかった? A はい。なんか自分がすごく面白い人になったみたいな気がして・・ twitter.com/Hal_Tasaki/sta…
posted at 08:32:48
RT @mika_berry: 配偶者控除なんて言わずに、中-低所得世帯控除とかでひっくるめてやりゃいいのに、主婦(主夫)のみを対象とするから、いびつな構造となる。社会保険も含め、とるとっから取らないで、中-低所得者に重い負担を課けるから、どうにもこうにもならなくなったんだよ。
posted at 08:32:21
ところで,田崎さんの熱力学と統計力学の教科書は英訳されているのかな?
posted at 08:30:34
ダメなサンプルとしてメモっておこう。 .@kanenooto7248 さんの「放射能差別と人種差別を絡めて書いた作文が内閣総理大臣賞を受賞したことが気に食わない人たち」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/596758
posted at 08:27:06
RT @Via_Nirone7: 乗り物などの公共の場で子供うるせえと思う事自体は自然な反応である。子持ちの私だって正直うるせえと思う。 肝心なのは「だから何とかしろ、何とかできるはずだ」って思わないこと。 何ともできねえんだよアレ。地震・雷と同じ位どうしようもないんだよアレ。仕方ないと諦めるしかないんだよ。
posted at 08:23:37
出席の確認はどういうシステムになっているのかな?補助してもらわないとつらいぞ。教務からは何も知らされていない。小テストを回収して確認という手が安全か。
posted at 08:23:12
来週金曜日の教養科目で使う大教室の設備を確認。受講者数240名。スクリーンのサイズがやや小さいので,大きな文字でプレゼンテーション資料をつくる必要あり。パソコンから離れて立ちたいのでレーザーポインタがほしいが,サブスクリーンには無効だ。どうしようかな。
posted at 08:21:15
RT @PKAnzug: 「(被告人が舐めたと主張されている左乳首から)母親は生臭いツバの臭いを確認した。」ってあるけど、すぐそばが手術直後なんだから、浸出液やら消毒やら汗やらが相当臭ってたはずですよ。どうやって唾液の臭いを判別したんだ。 bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/201…
posted at 00:02:11