民主主義を測る尺度としての市民的権利・自由は複合的で,女性の地位(ジェンダーギャップ)も大事な要素。こちらで最下位アフガニスタンの146位に対して日本は125位で中国107位の後塵を拝している。どっちも威張れないですけどね。
posted at 09:58:28
世界の報道の自由度ランキングでは,180位で最下位が北朝鮮でその1つ上が中国。日本は68位でこれも威張れたものではない。 eleminist.com/article/2847
posted at 09:49:44
選挙で政治家を選ぶ制度がない一党独裁制の国が,どうやって「民主」を実現できるのか興味深い。民主≠民主主義なのか。 第3回「民主:全人類共通価値」国際フォーラムが北京で成功裏に開催 japanese.cri.cn/2024/03/20/ART…
posted at 00:10:18
買った当時は大して勉強もしないでぱらぱら眺めていた程度だったのが,大学で統計学を教えることになったときに役に立ったのね。今はハウツー本ばかり売れる時代で,こういうがっちりした本は消えてしまった。
posted at 00:06:37
@hitorigotbiodis 三菱ガス化学が開発して特許をもっていたと思うのですが,今は切れてるんでしょうね。アイリスってオーヤマですかね。
posted at 00:02:54
統計学で勉強不足なところや気になることが出てくると,この『スネデガー、コクラン 統計的方法 (初版1972)』を開く。1980年頃に古本で買った。大抵のことが書かれてあって今でも役に立つ。PCが使えなかった時代に原理的な説明を実例から手計算で学ぶのでわかりやすい。やはり古典は偉大だなあ。 pic.twitter.com/iP5HZCNqIq
posted at 00:00:18