Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

3月22日のツイート

$
0
0

RT @oikawamaru: なぜ生物多様性の保全が我々にとって重要かと言うと、我々の社会を持続的に発展させるための基盤中の基盤だからです。努力して生物多様性を保全していかないと、今の繁栄は維持できません。がんばらないといけないです。

posted at 23:09:02

RT @ray_fyk: WBCのように、ちゃんと商売の興行でやってることがあきらかな催しは、清潔で清々しいねえ。いまのオリンピックみたいな、政治家や広告屋やその他の中間業者がスポーツを利用して私腹を肥やす薄汚い催しは、もうやめてしまえ。もっと清潔なちゃんとした金儲けが観たいよね。

posted at 22:42:58

とりあえずプレゼンに使えそう

posted at 22:33:39

宇宙船に乗って地球からさそり座へと旅しながらはくちょう座をずっと眺めることができるなら,星座の形が次第に崩れていってデネブばかりが目立つようになるはずというアニメーション pic.twitter.com/v1PHPPsOFC

posted at 22:31:39

@yamanamitakeshi それ,うれしくてぞくぞくしちゃうじゃないですか!

posted at 22:31:14

RT @J_kaliy: チーム一丸で勝ったと言いながら、大谷選手のコメントだけ求める報道ってなんなの?

posted at 22:26:49

この回答に2,3分かかったので電卓としては使えないことがわかった。こっちは一瞬。Ruby/GSLで irb(main):018:0> 1- gaussian_P(5) => 2.866515719235352e-07 pic.twitter.com/rRyzrRNwh5

posted at 21:51:13

@_keroko ほんと!トランプとプーチンですね。

posted at 21:32:26

「鳥肌が立つ」というともともとゾッとするという意味だったのがすごく感動するという意味に変わりつつあるようで気になるわけね。まあ言葉は変わるものだからいいけど,大阪弁で「さぶいぼが立つ」と言えば,間違いなく「うわ〜気持ちわる!やめてや!」の気持ちとわかるので便利なのだ。

posted at 21:31:46

5月に来る『薔薇の名前 レストア版』 ウンベルト・エーコの傑作をジャン=ジャック・アノーが映画化。ショーン・コネリー,マリー・エイブラハム(『アマデウス』のサリエリだ!)ら,名優,怪優が登場。おどろおどろしさと諧謔と知が溢れるあの傑作がまた観られる! forum-movie.net/sendai/movie/4…

posted at 21:24:44

RT @hitorigotbiodis: LIFE STOCK ゼリーの会社が… twitter.com/konamih/status…

posted at 21:05:07

@dojyoudaijin クサグモらの巣ですかね。朝に見られる風景は気持ちがいいです。

posted at 19:28:40

WBC2023の英文サイト。充実していてこれまでの試合の動画も[Video]から見れる。 しかし,言語をJapaneseに切り替えるとがっかりするぐらいに貧弱なので見ないほうがいいかも。MLBと日本プロ野球機構の体制と力量の差を感じますね。 www.mlb.com/world-baseball…

posted at 19:26:05

Undefeated Japan wins 3rd Classic championship www.mlb.com/news/japan-win… @mlbより

posted at 18:35:09

ワンテーブル・島田昌幸社長 自社の官民連携事業についての発言 限りある首長の中でも(ワンテーブルに共感する人が)いる」「そこのところで議会も制圧できれば。(地方議員は)雑魚だから。 youtu.be/l3wUxUUKrYw

posted at 18:07:03

RT @J_kaliy: トロッコ問題よりも現実的で切実な問題なら、コロナで医療リソースが枯渇すると分かっている時に、自分が激痛なのに救急車を呼ばない選択肢は肯定されるか?とかあるだろう。

posted at 17:40:10

サムライってバカなのか・・・ (WBCの日本チームは立派でしたね) twitter.com/masaki_kamui/s…

posted at 17:39:18

RT @ShinyaMatsuura: メディアとは本来こういうもので、こういうものであることの利点が山ほどあるのだから、これは取り締まるのではなく、政府関係者がリークしなければいいという話。おそらく「いつものつもり」で「いつも通り」にリークした政府関係者がいるのだろう。 twitter.com/news24ntv/stat…

posted at 17:19:38

@sisiodoc 三菱総研DCSさんが開発したシステムがつかいづらいと。なるほど三菱さんはジェット機もロケットも・・・・いやいや ;; www.dcs.co.jp/solution/mirai…

posted at 16:48:33

@Historyoflife 「感動させていただいた」に至ってはもう・・・

posted at 16:07:17

教育大学の人から小学校算数教育の授業をもたないかと言われて乗り気になったものの,本務との調整が付かなくて残念ながら諦めたことがあった。小学校の先生になる学生さんと形や数の遊びをしたかったですね。

posted at 16:05:10

最後の直しが決まったので出版に向けてゴー!プレゼン作ろう。

posted at 15:56:37

@kuno_nami まるで芝居の台詞みたいにかっこいい言葉です!

posted at 15:53:44

教育学部の学生に謝れ,不公平だ!というツイートを見ましたが,いろいろな専門領域から一定数加わることは教育の質を上げます。教師の力量向上の援助も同時に必要ですし。 来たれパイオニア…教員免許なしでも採用 特別免許状を授与 さいたま市教委 来月から願書受け付け news.yahoo.co.jp/articles/dfcf1…

posted at 15:53:03

RT @japanfossil: ストランディングネットワーク北海道(@yorikujira)のクラウドファンディングに応援メッセージを寄稿しました!みなさん、北海道の漂着鯨類の調査にご寄付ご協力を、よろしくおねがいします。 syncable.biz/campaign/4261/…

posted at 15:34:55

@sisiodoc ぐぐったら「ミライコンパスでね?」と言われたのですが,なんでしょ?

posted at 15:24:31

@kfpause ゼミ生をケーキで釣ってたのですが問題ないですよね(あっても時効やし)

posted at 15:08:10

遍在と偏在が同音異義語であることの危なっかしさよ

posted at 15:06:04

@a_iijimaa1 お呼ばれしたい!

posted at 15:05:02

@a_iijimaa1 おお!ええもんめっけましたねえ。

posted at 15:03:34

@cyclosa_sp 餌をやれば食い付くし・・・

posted at 13:00:22

RT @cyclosa_sp: 動物行動学会の学会Journal of Ethologyが制作する論文紹介ビデオ、今日はジンベイザメが魚の群れを襲うやり方の話です。 BBCのドキュメンタリーみたいな仕上がり。どうぞ。 Whale shark (Rhincodon typus) predatory flexible feeding behaviors on sc... youtu.be/eB02p-2Fc70 @YouTubeより

posted at 12:55:08

先日ツイートした宮城の疑惑企業の記事(有料)のフォローアップ(ここで無料にしたのは見識)。地方自治体の役人や政治家がインチキ会社に騙されるのはこれだけではない。 「行政機能ぶん取る」 自治体連携巡りワンテーブル社長発言 録音データで判明 | 河北新報 kahoku.news/articles/20230…

posted at 12:54:44

@Historyoflife 「美しくない」のは脳に無駄な言語処理をさせてしまうからでしょうね。

posted at 09:34:49

RT @namikeneiyo: 厚労省アニサキス注意喚起ツイートにまさかのネコ→2万RT 周知に担当者喜び、実は自身の飼い猫: J-CAST ニュース【全文表示】 www.j-cast.com/2023/03/174580… 一覧から📝

posted at 09:32:18

RT @manab7: 「よろしかったでしょうか」、一つしかないのに「〜の方」や「〜とか」のような違和感。 「生命の遺伝情報をつかさどるDNAやRNAは、それぞれ4種類の核酸塩基で形作られ、RNA〜の4種類から成ります」(置き換えるなら「できています」「構成されています」)ならより違和感が減らせるのだろうか👀 ?👀 twitter.com/konamih/status…

posted at 09:27:36

改めて。このアデニンの構造式を見ると「なんて複雑!」と思いがちですが,CとNからなる環状構造はきわめて安定で材料の元素と圧,温度などの条件があれば生成。生命のピースは宇宙に遍在すると証明した リュウグウの粒子からはやぶさ2が持ち帰った粒子から核酸塩基初検出  news.yahoo.co.jp/articles/40109… pic.twitter.com/8yn7lXo6cP

posted at 09:26:32

@kuwamitsuosamu 「です」は失礼っぽいし,「でございます」はやってらんないしというところではあるでしょうね。蛮勇を奮って「です」にしたほうが引き締まって論理的でもあると思うのですが。

posted at 09:09:28

なんて思ったのはこの記事。内容は面白いです。 >RNAではアデニン、グアニン、シトシン、ウラシルの4種類になります。 はやぶさ2が持ち帰った「リュウグウの粒子」から核酸塩基「ウラシル」初検出 「ビタミンB3」も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/40109…

posted at 09:01:50

「〇〇です」を表すのに「〇〇になります」という言い方が目立つようになったのは「こちらがコーヒーになります」といった接客の話し言葉や飲食・商店のポップなどにも登場し,いまやニュース記事にも使われるようになっている。現在の状態を表すのに「なる」を使うと意味が曖昧になる。

posted at 08:59:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles