RT @CoolEarthLab: 皆さまのおかげでプロジェクトの延長が決定しました🎉 新たなご参加お待ちしております! 2、3月の実験申込みも受付中です! #シチズンサイエンス #市民科学 #地球冷却微生物を探せ #soilinabottle pic.twitter.com/q1ZqoVE45I
posted at 17:17:25
おお,すごい! 【動画】東北最大級・箱堤交差点、一夜で橋架かる 国道4号仙台バイパス立体化工事 | 河北新報オンライン kahoku.news/articles/20230…
posted at 11:46:48
@paulerdosh そうなんですね!それは書道を習わないと!何事も練習ですねえ。 実は学部長時代には卒業証書に毛筆で名前を書かなくてはならなかったのですが,1枚のために何十枚も反故にして大変でした。
posted at 11:29:00
@japanfossil @AkrSakr カブトガニってひっくり返すと脚をジタバタさせるんですよね。その格好で解剖すると「うわやめて!!くすぐったいじゃないかよ!!やめろやめろウハハハハ・・・」とか楽しい解剖になるわけないか ^^;
posted at 11:25:38
@paulerdosh 退職の祝で高い万年筆を教え子のみなさんに頂いたのは「先生の字は読めません。これで上手に書いてください」の意味だと理解したのですが,道具がよくなっても字は上手にならないということを彼女らは知らなかったのですねえ。
posted at 11:20:16
@cyclosa_sp こういうやつですねえ。富裕層は喜ぶやつをどさくさ紛れに突っ込もうと 累進課税が機能しにくくなる。所得が高い人たちが有利になり、所得の再分配機能が低下することにならざるをえない。 少子化対策「N分N乗方式」って?導入されたら納税額は変わる? | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
posted at 10:50:18
@kopekopepenpen 何もしないのに向こうから走ってきておいらの足に噛み付くような野獣をやさしく手のひらに載せられるわけがないっす! ゲジはそっと手のひらで包み込むように持って,指の間からすり抜けようとする愛らしい感覚を楽しむのだ!
posted at 10:46:03
戦争は死と破壊しかもたらさないが,中村哲さんは死んでも沃野を残し続けている。いまほどそのコントラストがくっきり見えるときはない。
posted at 10:23:17
これは気になっていました。この状況の中で時宜を得たよい記事と思います。しかし素晴らしい! 中村さんが手がけたかんがい事業で約1万6500ヘクタールが農地になったとしてきたが、中村さんの死後も農地は広がり、約2万4000ヘクタールになっていることが分かった。 twitter.com/Shuichi_Abe/st…
posted at 10:19:39
RT @Shuichi_Abe: 中村哲さんら手がけた緑の農地、死去後も拡大続く アフガン東部 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
posted at 10:16:48
@japanfossil こういうのを見ると糞石!と思ってしまうおいらは・・・ それにしても立派なバナナうんち❤️←まだ言うか!
posted at 10:12:52
30ページの資料を作った。ふう
posted at 10:10:12
RT @JFBAsns: 2月3日、オンライン形式にて、シンポジウム「ステルスマーケティング規制を考える」を開催します。 ステルスマーケティングは、広告であることを隠して行われる宣伝手法です。 シンポジウムでは、日本や諸外国の現状を確認し、その規制の在り方について検討します。 www.nichibenren.or.jp/event/year/202… pic.twitter.com/eBtQ1D19Ov
posted at 08:21:26
直したらすっきりした。書いた人ごめんなさい。
posted at 00:24:08
1) 2) とか a) b) とかいわゆる片括弧を見ると (1) (2) みたいに直したくなるのはプログラマー的習癖のせいなのか。うう,括弧がバランスしていないと気持ちわる〜
posted at 00:14:45