RT @ikeda_kayoko: 174,483筆に達しました!あと12日、拡散よろしくお願いします!→以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「統一教会の宗教法人解散(法人格取消)を求めます」 chng.it/JGh7Vr5C @change_jpより
posted at 20:16:45
@kondo_deafumi さぞ甘やかされたのだろうと思ったら,小さいときから父親のフラストレーションをもろにかぶる形で虐待を受け続けていたようで,教祖は父親としても人間としても失格なんだという認識を深くしました。
posted at 18:18:59
@kondo_deafumi いやはや。これを読んでいて目が点になりました。
posted at 18:15:17
字数制限のため敬称を省略しました😛
posted at 17:42:37
幸福の科学は2015年の大学開学を目指したが文科省の審議会が14年に不可の結論。この時教団側に立って文科省との仲介役を務めたのが萩生田光一議員。認可を得るためにどうごまかすか具体的なアイディアで助言したが失敗。宏洋『 幸福の科学との訣別 私の父は大川隆法だった』萩生田ひでえな。
posted at 17:41:59
オミクロン株BA.4-5 対応ワクチンの接種完了。これで5回目。2020年の初めにこれだけ長引くことをだれが予想しただろう。ともあれ仕事はしないといけないので副反応がでないことを期待。
posted at 16:51:49
RT @tas3cdw: 昨日少し書いた差別を支える構造は、ここでは戦後の日本政府の政策にあります。中曽根元首相の「単一民族」発言(1986)を覚えている人は多いでしょう。その後も同趣旨の発言が政治家からなんどもなされ、また政策としても複数民族がこの国で生活しているという前提はとられていません。
posted at 11:50:42
@ne_on_sign 必勝祈願しました?(待ち合わせって,馬じゃなかったのかしら)
posted at 11:43:22
あまり気乗りのしないデートで,とりあえず本屋で落ち合って(相手は本好きではなさそうだった)市内を半日歩き回ってくたびれてもらったらそれで終わったことがあります。
posted at 11:20:43
RT @necoratta: 水族館デートの相談を受けたけど… 普段の私は… 靴…歩きやすいシューズ黒 上服…水槽に写り込まない黒 下服…水槽に写り込まない黒 待ち合わせ時間…オープン前 行動…ショー餌やりバックヤードツアーの合間に魚名板制覇 食事…時間がない場合はラムネ=ブドウ糖 所要時間…開館から閉館 ?🤔
posted at 11:18:10
@soilchemooon ここ数年来,宮城県の名取がせり鍋の本家みたいな顔で営業しまくっていてスミマセン!🙇♂️ (仙台に来たのが半世紀前だったのに知らなかったです) www.kankou.natori.miyagi.jp/feature/serinabe
posted at 11:15:51
農学者深野祐也 @Alien_Evolve 先生が紹介された世界と日本の昆虫の減少の現況に関する良い資料 Gサイエンス学術会議「地球規模での昆虫減少による 生態系サービスの消失(仮訳)」 www.jstage.jst.go.jp/article/tits/2… 日本自然保護協会「日本の里山のチョウやホタルが急減」 www.nacsj.or.jp/official/wp-co…
posted at 08:41:14
@Alien_Evolve お借りします。
posted at 08:34:50
量もすごいが,暴露された内容もやばい。 56年から2009年に信者に向けて説教した韓国語の記録。1巻は約300~400ページ。12年まで615巻。 旧統一教会教祖「安倍派中心に関係強化を」 信者に政界工作説く | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
posted at 08:32:10
おいらはね。病気で卒業に時間がかかって修士を出て,予備校の講師で数年食ってから34歳で博士課程に戻りました。自分の高校の英語の先生が「勉強し直したい」とその歳で大学院に入ったのを見ていたのです。いくつになってもがんばろう! twitter.com/japanfossil/st…
posted at 08:22:04
@nana_na_1006 そうなんですよね。結局新聞沙汰にされてから行政が態度変更して落ち着きましたが,その理由付けは最初から可能だったはず。従来からの実態を無視して,それも弱者相手には,行政が杓子定規な結論を押し付けることは日本ではあまりによくあります。 mainichi.jp/articles/20221…
posted at 08:16:38
常識的な線に戻ったようです。それにしてもどうして社会の実態を見ないで杓子定規な判断をしたのか。 「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
posted at 01:31:52
@hitorigotbiodis すばらしい!また来てください。
posted at 01:26:37
RT @jnishihiro: また谷津が埋まりました。豊富に水が湧き、ホトケドジョウやサワガニが暮らし、少し前まではスナヤツメも泳いでいたであろう谷津が。防災や水質浄化の機能をもち、気候変動が進むこれからの大切なインフラだった。 pic.twitter.com/cjvhTVjq4G
posted at 01:18:24
波平恵美子『ケガレ』 日本の民俗学・文化史の中核をなす概念を古代から現代の日本社会の隅々まで貫くものとして考察。我々はなぜあるものを忌むのか,差別するのかなど,豊富な事例を挙げて説く。教えられること膨大。推薦してくれた橋迫瑞穂 @_keroko さんに感謝です。
posted at 01:14:14
OCRの成績が悪いのでtesseract のオプションをいじったらちょっと賢くなった。深夜の苦闘や
posted at 01:03:25