Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

10月30日のツイート

$
0
0

@_keroko おお,おもしろそうですねえ!ジジイはいませんでした??

posted at 19:24:45

この趣旨説明で始まるのでは,マスクいい加減に外したらいいんじゃないの?という誘導になってしまいます。アンケートとしてダメですね。 「政府はマスクの着用について、「屋外は原則不要」(人と2メートル以上距離を保てる場合)とし、徒歩や自転車で人とすれ違うときも「不要」としています。」 twitter.com/AdultSpotDiffe…

posted at 19:23:42

RT @Yokohama_Geo: ソウルで群衆雪崩による事故、多くの死亡者が出た場所はここですか。地下鉄の梨泰院(イテウォン)駅のすぐ近く。ゆるやかに下る、とても細い路地だったのですね。Googleストリートビュー(2018年4月撮影) www.google.co.jp/maps/@37.53449… pic.twitter.com/tphebmaOVs

posted at 19:18:25

@_keroko 心を当ててもらいたいというのは,わかってほしいということですかね。占いとはそういうものなんですね。

posted at 19:14:31

@japanfossil @VirtualSoil へえ。古の土ですか!新たな探求の分野ですね。そうでもないのかな?土壌学には新しいかも。

posted at 18:00:45

@katsup64 @cyclosa_sp となると,アラはアナログじゃなくてデジタル

posted at 17:58:46

@_keroko 平和な世界でキーボードを万年筆に持ち替えて詩をものするのです。

posted at 17:55:29

@_keroko 就職したら暴露出版して儲けましょう!

posted at 15:46:40

RT @y_bonten: @konamih マチスの絵であった気がします

posted at 15:45:44

確か虚構新聞にあったのでは?(ウソ!) twitter.com/yamanamitakesh…

posted at 15:44:25

朝日の元記事にはどこで発覚した椿事なのかが書かれてなかったので,確認のために追いかけまわしてしまった。新聞記事は 5W1H とか大事なんだよねえ。

posted at 15:43:48

デュッセルドルフ 北ライン=ヴェストファーレン20世紀美術館 モンドリアンのページでこの絵が見られる。クララ・ロベルト シューマン夫妻ゆかりの地でもあるので行ってみたい。 www.kunstsammlung.de/de/collection/…

posted at 15:40:53

The Guardian の元記事 現在はデュッセルドルフの美術館にあるそうです。 www.theguardian.com/artanddesign/2…

posted at 15:32:02

@cQ_Q まあどっち向きでもステキなデザインですけどね。

posted at 15:19:27

パリで展示されている同じような油絵は上に線が密集していたうえモンドリアンが亡くなった数日後にアトリエで撮影された写真が決め手になったという話で,それがなければ永遠に…。ちなみに壊すとやばいのでそのままにしておくそうです🤣 twitter.com/cQ_Q/status/15…

posted at 15:16:56

東京都人権部が飯山由貴の映像作品を検閲。上映禁止は「極めて悪質」|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…

posted at 15:11:23

未完の作品でサインがなかったのでだれも気が付かなかったとのこと。回して気にならない絵ならそれでよかったのでは。 モンドリアンの抽象画、77年間も上下さかさま展示 誰も気づかず(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/15b03…

posted at 15:08:26

この話,しばしば起きることなので法律家の見解はありがたい。著作権上問題がなければ撮影を許可してほしいと美術・博物館に要求することはどんどんやっていきたい。事実その方向は出てきてますよね。

posted at 14:59:52

死後に人格権の請求ができるのは二親等まで。有体物としてどう扱うかの所有権は消滅せず管理上の撮影禁止等はできる。でもできる限り許容されたほうが望ましいよねという話でした パブリック・ドメインとなった作品は誰のもの? 著作権消滅後の作品の権利関係を解説 美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/serie…

posted at 14:55:45

@Jinichi_Kuramae それは世界ドミノ連盟から要請していただけばということですね。ちなみに将棋倒しを使わないメディアはNHK,朝日などあるので,明石事故以来の申し送りは通っているのかなと思いました。

posted at 14:38:57

@kfpause 見守られているんですね。ありがたいことです。

posted at 12:12:00

RT @kamo_hiroyasu: @konamih 「他力本願」なんて真宗各派の要請が何百年も無視されて誤用され続けています。

posted at 12:09:45

RT @MC_sashiba: しかし、湛水をすることで土壌の還元がすすみ、土壌の保有する燐酸をイネに供給する作用があることは、とくに重要な水田の機能である。すなわち、このことが、水田農業の永続性を保障する一つの要因ともなっているのである。

posted at 11:16:40

RT @MC_sashiba: 話題のリンの物質循環の話。「山で溶けた養分が田んぼに供給される」という主旨の一文。これは合ってる部分とそうでもない部分がある。特にリンはそう。ちょっと長いけど農文協の『稲作大百科 総説/品質と食味』の「水田管理技術論 (2)イナ作と水④河川水中の栄養分」からリンに関する部分を引用。

posted at 11:16:21

RT @lithosgraphics: 今回のサハラ砂漠、タッシリ・ナジェール行きはハンガリー人2、フランス人3、ドイツ人2、ベルギー人2、カナダ人1、アメリカ人1、ポルトガル人1、日本人2という大所帯だった。久しぶりに台地に上がれるようになったことが大きい。 pic.twitter.com/KMmehUrvjL

posted at 11:14:01

「将棋倒し」という表現は日本将棋連盟が使用しないでほしいと昔マスコミに要請していたのですが,またも見出しに使っているニュースを見かけます。人は忘れるもんですね。

posted at 11:11:01

@Jinichi_Kuramae スミマセン!ぶっ「とんだ」市名とわかりやすくすべきでした^^ 関係ありませんが日本でもっとも優雅な市の名前は「都城」であります。

posted at 11:06:19

@Jinichi_Kuramae じつは市名がぶっ飛んでいることをなんも意識せんで暮らしている市民には何の不思議感もない?

posted at 10:30:29

日本のがん患者の生存率を網羅的に集計した重要なデータ 全がん協加盟施設の生存率データの更新にあたって 国立がん研究センター・全国がんセンター協議会 2021.11.10 更新 www.zengankyo.ncc.go.jp/etc/

posted at 09:47:33

毎日新聞は給料が安いのにいい記者がいるところだよねえ😃😅

posted at 09:30:58

立山連峰の氷河を発見した立山カルデラ砂防博物館の記録(先週)に続いて,今回は白馬村で調査する長野県と新潟大のグループに取材した滝川大貴記者の記事。動画あり。いい記事だなあ 日本で新たな「氷河」発見なるか 白馬の調査、最前線に密着 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…

posted at 09:28:08

@AkrSakr 寄主の頭をさらにパーにしてますます鼻をほじくらせて子孫繁栄のクラミジアですな。

posted at 08:29:49

@AkrSakr 解剖たのしみ!

posted at 08:21:06

ソウル転倒事故 149人死亡76人けが ハロウィーン前でにぎわう | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 08:17:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles