Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

2月9日のツイート

$
0
0

@toshima59 どもども!(自分用のメモでもあるのでご指摘感謝です)

posted at 22:27:06

訂正です: 2004年→1900年4月

posted at 22:26:21

これが置かれているトリニティカレッジは1592年にエリザベスIの特許で創立されて,以後長い間英国とプロテスタントが支配した。2004年にヴィクトリア女王が訪問して,この書に署名なんぞしくさったらしい。ケルトの宝をわが物にしおってクソ!

posted at 22:07:42

それにしても「博士と彼女のセオリーの監督さん」の方が売りなんですかね。「ゴドー」じゃないんだ。そうなんだ。

posted at 21:33:24

「ゴドーを待ちながら」の作家ベケットが映画に。これは注目! サミュエル・ベケットを描く伝記映画「Dance First(原題)」が製作される。 「博士と彼女のセオリー」監督が劇作家サミュエル・ベケットの人生を映画化 #サミュエルベケット eiga.com/l/ArH33

posted at 21:27:43

蔵前さんにはお気の毒ですが,私のモデルナアームへの進撃は半日後に号令が掛かったようで,その後まる24時間ほど駐留して乱暴狼藉を尽くしてから去っていきました。どうぞ経過観察をお楽しみください。 twitter.com/Jinichi_Kurama…

posted at 19:23:52

中国にしろ米国にしろ日本にしろみな制度としては法治国家です。しかし時の権力者が法の支配を逸脱して恣意的な政治運営を行えば法治国家としての体をなさなくなる。それを縛るのが自由な言論や選挙,つまり民主主義なのだが,さて中国を指弾して他は無傷なのか?そこは考えどころですね。

posted at 17:38:38

RT @norionakatsuji: 『児童性虐待の対応に「重大な過ちあった」 前ローマ教皇が認める - BBCニュース』 www.bbc.com/japanese/60313…

posted at 15:07:02

@sisiodoc 朝日も「ほう」じました。ようわからんけど。 digital.asahi.com/articles/GCO20…

posted at 15:04:52

法的なというと中国の法ということだろうけど,どんな法に引っかかったのか? いやその前に中国は法治国家なのか? 「法的問題」でメダル授与式中止:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/GCO20…

posted at 15:03:26

@sisiodoc ほう!

posted at 14:56:35

@aaiZveGu1X7nWwX スズメバチには用心しても怖がらないほうがいいよって,みんなが知るようになれば,毎年起きる事故はうんと減ると思います。

posted at 14:09:10

若い女性の生理については,とくに学校の教師はだれもが知っておかないといけないのですが,私も女子大で最初のうち配慮が足りなかったことがありました。ぜひ読んでください。 twitter.com/akikoent/statu…

posted at 14:06:44

@aaiZveGu1X7nWwX こんな子たちですよね。 pic.twitter.com/F82oIZQ2Ek

posted at 13:52:28

@Alien_Evolve なるほど唾液の量で調べるんですね!

posted at 13:46:30

@jnishihiro 短い間に視聴数が25回増えました。もっと増えるといいですね。

posted at 13:32:14

都市部で川幅を広げかつ蛇行させて流速を遅くし,洪水を防ぐ「流域全体で考える治水」の提案。生態系の多様化にも有益と思いますが,日本の都市事情にどう活かせるか。私が住む生活の場の問題として考えたいと思います。よい動画でした。 twitter.com/jnishihiro/sta…

posted at 13:26:16

RT @jnishihiro: 「新しい発想で河川に向き合う時代!」3.5分の動画です。フランスの水資源機構が作成した動画を、許可を得て私たちが翻訳しました。日本でも話題の「流域治水」について考える上でも役に立つものだと思います。どんどん広めていただきたいです。 www.youtube.com/watch?v=LVGmyM…

posted at 12:38:41

@Science_Release すばらしい仕事の紹介!ありがとうございます。

posted at 12:33:18

これすごい!対称性は化学の最も魅力的なテーマながら現実の物質を作り出す難しさとの戦いの歴史が続いてきました。ダイヤモンドの対称性とキラリティをあわせ持つ構造なんてアイディアも,実際に作ってしまう合成化学の腕も称賛に値します。金字塔とさえいえる到達点でしかも出発点。 twitter.com/Science_Releas…

posted at 12:30:55

RT @Yokohama_Geo: ジャンプ混合団体、いずれも失格となった高梨沙羅選手とアルトハウス選手(個人で銀)のinstagramでのコメントが対照的ですね 高梨「皆様を深く失望させる結果となってしまった事、誠に申し訳ありませんでした」 アルトハウス「Ich bin so enttäuscht und wütend」(私はとても失望し激怒している)

posted at 12:08:59

itemize,enumerate 環境と wrapfigure の喧嘩をやめさせようとしばらく骨を折ったものの再び挫折。

posted at 12:06:48

@Historyoflife おつかれさまです。かなり数があったのでは?

posted at 11:07:01

@Haruka_Aozora それ,教養があるってことですね!

posted at 10:39:01

@sisiodoc 美術手帖を覗きにいくという明後日な反応をしてしまいました。

posted at 09:53:18

フランシス・ベーコン没後30年,ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツが「人と獣」をテーマに回顧展。初期の作品から。おそろしく,魂を魅惑する展覧会。 www.royalacademy.org.uk/exhibition/fra…

posted at 09:52:20

RT @gishigaku: 2000年の前期旧石器遺跡捏造発覚では中国や韓国のメディアに「日本人が歴史を改竄する国民であることが証明された」と書かれたんだよ。公文書改竄や統計資料改竄は政府が直接関わる問題なんだから、それこそ徹底的に真相と責任の所在を追及しなければならないだろうに。

posted at 09:48:34

RT @gishigaku: 世界文化遺産審査に関する韓国側の意見への対応は駆け引きの問題で歴史認識にこだわる必要はない、というのは置くとしても、本気で「歴史戦」に備えるつもりなら、足元の公文書改竄やら統計資料改竄やらをきちんと追求しなければどうしようもないだろうに。

posted at 09:48:31

もうなんという構図だか twitter.com/SuspendedNyora…

posted at 09:20:19

16年当時,甘利氏のわいろと政権を全力で追及した河北新報。権力を監視すべきジャーナリズムが総力でけじめを付けて放逐しなかったことが,今回のシオノギの新薬承認を巡って,国民の健康と生命をないがしろにする暴挙につながったのではないでしょうか。 twitter.com/YUIKA322/statu…

posted at 09:16:19

甘利氏は8年前のこのときも,資本家の利益をゴリ押ししていました。その後もずっと金のために動いていることが今回のシオノギのインサイダー情報の漏洩でわかる。 「残業代ゼロ」に翻弄された労働時間規制改革の骨抜き | Close Up | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/54943

posted at 08:23:24

同じ会社の仲間のタクシー・ドライバーの不正調査をするのは、トンデモナイ!。 ところが、研究不正の場合、現在、同じ大学の教員が同僚教員の研究不正を調査するのである。「トンデモナイ!」と思うが、日本国のルールなんである。 白楽の卓見・浅見(1):2021年7月~ haklak.com/page_view_1.html

posted at 08:07:08

RT @EcoTakahashi: 国鉄の分割・民営化で人員を大幅に削減すれば、何年かに一度の大雪のときは除雪が追いつかない。これが民営化の代償。災いは忘れたころにやってくる・・・結果JR北海道 札幌駅発着の列車 8日も始発から運転見合わせに | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 08:00:15

@akikoent モモンガ3枚!

posted at 07:53:38

RT @gaitifuji: これ、そのまま通っちゃうわけ?有り得ないだろ。重大な法令違反が疑われている中、説明責任があるだろ?シオノギにも政治家にも。そして報じる側もそこに触れろよ/塩野義のコロナ経口薬、来週・再来週にも早期承認申請 reut.rs/34B9I6X

posted at 07:45:31

@katsup64 つまりコンロやオーブンを完全燃焼するように改良すると,それだけ減らせるというわけですね。ここは技術の出番です!

posted at 01:24:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109