Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

10月6日のツイート

$
0
0

@mad_molix 負けちゃいけない!

posted at 20:33:02

RT @SandraHaefelin: ほんとうそれ。ダブルスタンダード過ぎる。。 twitter.com/enodon/status/…

posted at 20:31:51

RT @oikawamaru: 今日午前中は某人工湿地帯の調査。人類は高いビルもつくれるが、素晴らしい湿地帯もつくれるのです。生物多様性の保全には場を再生することがもっとも重要。私は人類の可能性を信じています。 pic.twitter.com/8q0bEBWk21

posted at 20:21:24

@masa_mil 冒頭でこれですからねえ。 大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した、プリンストン大学の上級研究員でアメリカ国籍を取得している真鍋淑郎さん(90)が、ドイツとイタリアの研究者とともに選ばれました。

posted at 20:16:26

これですね。 Diagnostic performance of different sampling approaches for SARS-CoV-2 RT-PCR testing: a systematic review and meta… pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33857405/

posted at 20:11:54

RT @georgebest1969: みんなもう関心無いかもだけど、PCRのメタアナ出たよー pic.twitter.com/64xA04kT9F

posted at 20:08:05

@mad_molix どれどれ

posted at 20:04:44

甘利明氏は安倍政権の重要閣僚でしたが,「学術会議が中国の『千人計画』に積極的に協力している」という,加藤官房長官でさえ記者会見で否定したデマを発信し,一連の陰謀論の発端を作ったトンデモ政治家でもあります。こういう人物が新政権でも重用されているわけですね。 twitter.com/minorucchu/sta…

posted at 20:04:18

RT @sato51643335: 豊田先生の「科学立国の危機」や 岩本宣明さんの「科学者が消える」をあげて欲しかったところですが、文科省から財務省にフォーカスが移ってきたのは良い方向だと思います。森羅万象自分たちは何でも分かっているというのが財務省のスタンスですが、世界はもっと複雑です。 news.1242.com/article/318583

posted at 15:05:24

RT @kenjiitojp: 現会長をはじめ、過去の会員、会長に何人もノーベル賞受賞者がいるが、学術会議の設立を決め、その制度設計をした学術体制刷新委員会で、委員代表(委員長ではない)として、発会式で挨拶を述べたのは湯川秀樹である。学術会議発足後、湯川も、朝永も会員に選ばれた。ノーベル賞受賞前のこと。

posted at 14:45:46

RT @kenjiitojp: 学術会議を叩いている人たち、ノーベル賞を取るような学者を叩いて、自分の優位性を錯覚する倒錯した快感にはまっているのかと思っていたら、「学術会議の学者にはノーベル賞なんかとれない」とか言ってる人もいて、想像の斜め上な感じ。

posted at 14:45:35

RT @tokoroshu: PTA会費で学校司書給与支給が法令違反。地財法27条の4「・・当該市町村の負担に属するものとされている経費・・(を)住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、その負担を転嫁してはならない」。この経費とは市町村の職員の給与に要する経費。市教委は法令違反放置 kahoku.news/articles/20211…

posted at 14:39:57

行ってみたいが常磐線で仙台から行くのは大変。誰か車で行きません? 11月1日(月)10:30「廃炉の安全について考える」。東電が廃炉の現状を説明し、NDFや原子力規制庁が課題を指摘。 福島第一廃炉国際フォーラム参加者募集 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20… @FKSminpo

posted at 14:38:49

RT @breathingpower: 鳥取県ではライオンズクラブが小学校にEM菌の普及活動をしています。子どもたちの将来に悪い影響が出そうです。何とかならないものか...。 / “EM菌をいただきました! - 鳥取市立国府東小学校” htn.to/2d1UaP4qCT

posted at 13:38:11

鳥取のいなばライオンズクラブにはEM信奉者のメンバーがいて,学校向けに「善意の寄付」をずっとやっているようです。友人の公立鳥取環境大学の教授が問題を指摘していて,私も市民向けのサイエンス・カフェに招かれて,そこでEMの問題を講演したことがあります。「善意」はタチが悪いです。 twitter.com/breathingpower…

posted at 13:36:05

こいつ,ヒラタブンブクだって! twitter.com/Crinoidea_hk/s…

posted at 13:25:43

食品添加物は科学的に安全が確認され量的な管理もしっかりしているのに不安を煽る連中が未だにいて,一方で危険な生食に人が群がり,怪しげな健康食品やサプリが横行。見抜く力が必要ですね。 添加物食べ続けたら… 食情報のウソ・ホント 見抜くには:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASPB5…

posted at 13:24:30

@_keroko 一度ツイートしてますけど『妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ』は社会学的ではこういうふうに扱うのだという配慮と気迫があり,読み手を唸らすものがありました。いい仕事をなさったと思います。

posted at 13:18:02

RT @888Kamauchi: 「ハンターが全責任を負うのか」|クマ駆除で銃没収、行政訴訟が結審 news-hunter.org/?p=9027 via @hunter_invstgt

posted at 13:11:21

@_keroko ほんとに果敢に闘ってましたね。お疲れさま。

posted at 13:08:47

@kuno_nami これはかっこいいですね。東京なら新幹線で2時間なのでいい舞台があったら行ってみたいと思っています。

posted at 13:07:26

これで藤嶋昭先生がノーベル賞を取ったら,岸田総理はどういう祝辞をツイートするのだろうか?まさか祝辞はださないとかないよね。

posted at 11:43:31

RT @Nagapiii: 「米国での暮らしは素晴らしいと感じます。おそらく、私のような研究者は好きなことがなんでもできる。使いたいコンピューター、欲しいものはすべて得られました。私は調和の中で暮らすことはできないものですから、それが私が日本に帰らない理由です」 www.asahi.com/articles/ASPB6…

posted at 11:34:21

RT @kskhatta: 今回の物理学賞は、世界の指導者に対するノーベル賞委員会からのメッセージではないかと問われた王立科学アカデミー事務局長。 「気候のモデル化は、物理の理論と確固たる物理学に基づいている」「地球温暖化は確かな科学の上に成り立っている。それがメッセージだ」 www.nature.com/articles/d4158…

posted at 11:05:25

@japanfossil 気を持たせないで,深い深い物語をはよ!

posted at 11:04:14

浅知恵丸出しの結び。 大気に増えるCO₂が地球の緑化を進めてきた。植物はCO₂ が濃いほどよく育つ。CO₂は食糧を増やし、8~10億といわれる飢餓人口の減少に貢献中だ。そんな感性をもつ筆者の目に、省エネだエコだという地上の喧騒をよそに増え続けるCO₂は、頼もしい救世主と映る。

posted at 08:10:37

気象学や環境科学の専門家でもない化学の専門家が,温暖化懐疑論に引っ張られて記事を書いた。「腹が立つ」と書いたり,参考に挙げているのが《拙著『「地球温暖化」神話』》だけとか,それはまともなことではない。 twitter.com/konamih/status…

posted at 08:05:50

好奇心とユーモアがあれば,へこたれないでがんばれるものです。それが湧かなくなったら自分には危険信号。

posted at 07:54:30

今日もがんばって仕事しよう。

posted at 07:51:49

RT @nobusaitoh: こういう記事を読みたいと思っていました。「日本人」とか「日本出身者」とか大騒ぎする前に、なぜ真鍋さんがアメリカ国籍を取得したのか、なぜ日本を離れたのかという視点こそ大事です。 mainichi.jp/articles/20211…

posted at 07:37:25

これが計画に反対している住民のサイトらしい。 事業者と平群町のなにが問題なの? heguri-megasolar.localinfo.jp/pages/4499574/…

posted at 00:01:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Latest Images

Trending Articles