RT @satoruishido: 被害に遭ったのは僕です。根幹にあるのは福島の原発事故をめぐる見解の違いです。以下、鹿児島大学に抗議もしたので、公表します。LGBTQの人権を専門もしている学者が公然とアウティングをして、僕が抗議をするまで何もしなかったことに愕然としました。本人の弁解は「軽率な気持ちでやった」です。 twitter.com/ono_tomoya/sta…
posted at 21:35:54
サイズが違うけど 同じものを400dpiでスキャンしてみたら,これだけの品質の差。うええ,もう元には戻れない! pic.twitter.com/2qkV3xYaFl
posted at 21:34:10
@akinori_ito こんなのがふつうかと www.ardbegjapan.com
posted at 21:29:24
我が家のネガをこの際デジタル化しようと思って富士フイルムのサービスを検討したら10万円ぐらいかかる計算になったので,商品レビューを検討してエプソンの高級なスキャナをを買いました。そっちのほうが安い。試してみたら9500円の安物とは大違いの高品質画像。Ubuntuからでも使えてラッキー。
posted at 21:26:42
ファクトチェッカー【公式】大阪維新の会 @oneosaka_factck さんの第2弾を楽しみにしています。早く出ないかなあ。
posted at 21:20:02
@akinori_ito あなたは20歳以上ですか? ってやつ?
posted at 21:15:01
RT @ikas9uidcalamar: 白内障になったオスのアオリイカ イカも白内障になる pic.twitter.com/poJbAeU7hH
posted at 19:22:14
RT @kamo_hiroyasu: 「ツタヤが運営を受託している図書館を名乗る図書館でない施設」と呼ぶべきでしょうが、長いので便宜上「ツタヤ図書館」と書きました。
posted at 19:17:59
@fujimicho そういえば人類学者の島泰三氏は『親指はなぜ太いのか』で人類の二足歩行と手の使用の始まりには骨髄を中心とする死肉食があったのではないかという仮説を提唱されていました。 www.chuko.co.jp/shinsho/2003/0… #中公新書
posted at 19:15:26
とりあえず維新さんのファクトチェッカーをフォローしてみました。野次馬です。
posted at 18:27:55
RT @MatsumotohaJimu: これ、既に批判が殺到してるけど、元投稿を事実と認めたうえで、「しかし市のマニュアルや現状はこうだから、市は(引いては維新の首長は)悪くない」と言ってるだけですよね。「ファクトチェック」の要件を満たしていないとか、そういうレベルではない異次元の行為だな。言葉の歪曲、いや破壊。 twitter.com/oneosaka_factc…
posted at 18:26:49
エビデンスはこれだ!とメーカーお手盛りの紙切れ(彼らは論文というらしい)を送られて,Evidence-Based の理念は日本に受け入れられなかったんだ,残念だと嘆いていたのですが,「ファクト」とは言い訳のことだと思っている政党が出現したとはね。言葉が瞬時に消費し尽くされる日本。 twitter.com/ogawaissui/sta…
posted at 18:26:32
RT @ogawaissui: 「ファクトチェック」という言葉の乗っ取りが起きているのを見た。
posted at 18:11:48
@BikkuriSeitai 処方薬からは消えていて,気休めってところなんでしょうね。
posted at 16:25:03
RT @marxindo: 「国立大学の学費があがったのは財政の圧迫とは直接関係がない」というのは大事なポイントです。「国立の学費がそんなに安いのは私立大学の商売を邪魔しているから是正しないといけない」と国が決めた。実際国立大学の学費が急激に値上げされたのは昭和の終わりから平成初めの話です。
posted at 12:09:40
RT @yamanekokanbun: 「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。
posted at 12:08:49
RT @sayakatake: The Disinformation Vaccine: Is There a Cure for Conspiracy Theories? www.rollingstone.com/politics/polit… @RollingStoneより
posted at 12:08:31
RT @sato51643335: 先日RTしましたが、Nature姉妹誌の編集者を歴任する人物は、明らかな画像の操作を不正と認めることができませんでした。彼らは研究の「トレンド」を形成することに誇りを持っているようですが、それは伝統的に大切にされてきた学術とは異なるものです。 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 12:06:23
RT @Mushi_Kurotowa: 「日本の農業にもたらしている利益(送粉サービス)の 経済価値を推定したところ、2013 年時点で約 4,700 億円(そのうち約 3,300 億円は野生 送粉者による)と推定」との話。 twitter.com/niaes/status/1…
posted at 12:05:56
病気の原因がまったく分からず医療が命がけのバクチだった18世紀に始まったのがホメオパシー。毒を処方したり血を抜いたりする「殺す治療」の時代に,せめてプラセボ効果だけ期待できる無害な「治療」はまだましだった。生き残った理由はそれですね。
posted at 10:29:53
この情報だけでは想像がつかない。評価保留しよう。 正極材料はNiウルトラリッチでナノ粒子をコーティング 負極材料はSiC(SiとCの混合物?いずれにしても奇妙),電解質は謎のゲル?。エネルギー密度360kWh/kg。 中国NIO発表の衝撃の車載向け固体電池、製造はあのメーカーか xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
posted at 10:13:37
病院にどこでもドアのある病室とかあったら入院したい人が殺到しそう。
posted at 09:45:32
塩化リゾチーム内服薬は炎症性の病気一般に広く使われ,中年以上の人は処方されたことも多いはず。タンパクが消化器で分解されないはずもなく不思議に思っていたが,近年のEBMの流れで効果の見直しが行われ,販売中止になったのが2016年。フレミングの発見の1922年からほぼ1世紀あとのこと。
posted at 09:25:01
医療の進歩で常識は変わる。フレミングは鼻汁中のリゾチームが最近を殺すことを発見し,塩化物が医薬品として長年使われて来たが,最近の治験で効果が確認できなかった。 リゾチーム塩酸塩製剤を販売中止、自主回収 厚労省再評価部会で「有用性確認できない」 www.mixonline.jp:443/Default.aspx?t…
posted at 09:18:10
@SaoriMurakami1 統合失調症は精神病の中でも難しいものをもっていますが,現在の状況では親が医療と協力してしっかりケアしていって寛解に持っていけるものです(一般論ではなく経験しています)。おっしゃるように混乱を引き起こす撹乱はこわいですね(医師の話)。
posted at 00:15:15
ネット署名に怪しいものもあることは,一般の署名と変わりません。署名一般を遠ざけるのではなく,何を訴えているかを個別に見て,支持できるものには賛同ということではないでしょうか。署名も民主主義の大事なアクションのひとつです。 twitter.com/grbx102/status…
posted at 00:09:17
日本では精神病に対する偏見が強いために,我が子が変だと思っても受診をためらう親がきわめて多いのです。友人も変な子とかなって遠ざかる。怖がるのではなく,「心も風邪を引くことがあるんだ」というふうに考えてほしい。統合失調症の早い発見で普通の生活を送れるようになったこともあります。
posted at 00:02:28