RT @namikeneiyo: 食品成分表の改訂でエネルギーの算出法が変わったことにより、1日当り摂取量でこれまでとの乖離が最も大きい食品が精白米ごはん。 もちろん、食べてよい量が増えたとか、そういう単純な話しではなくて。 #食品成分表使いこなし #八訂 画像:JFJ勉強会報告書でアップされている松本万里資源室長のパワポ pic.twitter.com/CVJcrpJrDJ
posted at 22:49:25
サツマイモに寄生する糸状菌が原因で、発病すれば根やつるなどが腐敗する。18年に沖縄で初確認後、鹿児島、宮崎、福岡、熊本、長崎、高知、静岡、岐阜の9県に広がっている。 20年産サツマイモ収穫量 過去最低 基腐病拡大が深刻 農水省が対策予算拡充 www.agrinews.co.jp/p53459.html
posted at 22:26:07
さて,次の本の案を練っていかないと。今年が終わってしまうぞ。
posted at 22:20:41
陰謀論もカルト宗教と同様なところがあり,「敵」の側から自分たちの側に転向した人を大々的に持ち上げ,宣伝材料にするものです。この人も同じように日本社会のあるグループに迎えられてヒートアップしたのかもしれません。これに限らず味方からの称賛には気をつけないと。
posted at 22:10:28
中国出身で母国の正しさを信じていたのが,日本に来て疑問を持つようになったのかもしれません。しかしそういった「思想的転回」は往々にして冷静さを欠くものです。デマではなく事実に基づいた批判をしていれば問題はなかった。もっとも,右翼に祭り上げられることもなかったでしょうけど。
posted at 22:05:43
調べてみるとすぐに出てきますが,右派に受けるトランプの陰謀論デマを流していたみたいですね。反中国な思想をもつのは自由だけど,明白なデマの拡散に加担したのでは研究者失格です。 twitter.com/dragoner_JP/st…
posted at 22:01:15
これが間違いなら理学博士で元大学教授のオイラも間違いにされますよ。(まさかこの子の答えは句点が抜けているというんじゃ・・・) twitter.com/s_naotaka/stat…
posted at 21:42:31
ある出版社との契約で電子サインシステムを使いたいと連絡。最近は文書に印影の画像を貼り込んでPDF化して添付という手間を掛けていたので大いに助かります。ようやく時代の流れに乗ってきたかな。 www.cloudsign.jp
posted at 21:37:22
ほう!これほしいかも。 トンボの翅の翅脈構造にヒントを得た振動板形状で共振が分散させ、貝殻の立体構造を取り入れることで、振動板の強度・剛性を高めた オンキヨー、昆虫のハネを模したスピーカー製品化。ムックの付録に - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/1308…
posted at 20:18:33
RT @japanfossil: そろそろ牡蠣が最も美味しくなる時期だと思うので正直に申し上げます。このツイートの翌日(1月12日)ノロウイルス中毒で倒れました。原因はスーパーで購入した加熱用牡蠣を生煮えで食べたことです。見事にフラグを回収しました。約48時間苦しみました。 加 熱 用 牡 蠣 は き ち ん と 加 熱 ! twitter.com/japanfossil/st…
posted at 20:14:18
RT @yamaokashige: カルト集団は人々の不安を餌にして巨大化するバケモノです。こんなご時世ですから皆様ご注意下さい。「真実を伝えるのは自分たちだけ」と主張する人たちは要注意です。 twitter.com/konamih/status…
posted at 20:04:39
記事には一言も書いてないが由井寅子(ゆいとらこ)氏は日本のホメオパシーの元締めで反ワクチンの人です。要注意。団体名や人名もメモ! 「農業は、国を救い、国民を救う!」日本豊受自然農が2/27オンライン配信シンポジウム(鈴木宣弘、柴原薫、印鑰智哉、由井寅子) www.atpress.ne.jp/news/247875
posted at 19:36:28
@zom2nomad 数年前に慢性副鼻腔炎の手術をして,その後3ヶ月毎日鼻の洗浄をしていました。微温湯に食塩を溶かしたやつで,その間はむちゃくちゃ快適でした。花粉症がきついときにも使えそう。こういうボトルとホースで上から流して鼻に流し込むやつです。 wel.medical-sense.com/shopdetail/000…
posted at 18:19:48
RT @kuroshimaRC: 先日、黒島でタグの付いたアオウミガメが見つかりました。 番号を調べてみると、ここでちょうど10年前に放流されたカメでした。 放流当時と比べると甲羅の長さは64から80cmに、体重は30から60kgになっていました。 pic.twitter.com/qkzIhFfF0F
posted at 16:46:40
RT @yard_1957: 僕なりの意見を言えば、単に基準を500Bq/kgにするとか1250Bq/kgにするとかではいけないのですよ.「普段摂取している放射性物質がどのくらいだから、たまに食べるものがどれくらいだったら長期の被ばく量が抑えられるか」ということで、→ twitter.com/Kontan_Bigcat/…
posted at 16:38:07
RT @SuspendedNyorai: 橋本某のやつ、ネアンデルタールをバカにしやがって。ネアンデルタールよりさらに昔のアウストラロピテクスの時代から天皇をいただく王朝があったと主張する、安倍昭恵肝入りの不二阿祖山太神宮に楯突く気か。ネアンデルタール差別は、アウストラロピテクスにまで遡る天皇家への不敬につながるんだぞ。 twitter.com/oyasumiotsukar…
posted at 16:37:52
@2012norio 政治的な考えを持ち込むと(右にせよ左にせよ),医学・科学的な判断を誤ります。スレッドの最後に実効線量への換算と参考資料を挙げましたので,そこまで読んでください。
posted at 16:36:41
追加です。もし500Bq/kgの魚肉を毎日200g食べたというかなり極端な食べ方をしたとして,1年間の被ばく量(実効線量)がどうなるかというと1歳以上大人まで 0.5mSv程度となります。学習院大学理学部の田崎晴明先生の資料に詳しい計算方法とともに解説されています。 www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha…
posted at 16:32:47
とまっているトンボの前で指を回してうまく捕まえる特技を持っていることをこの際白状しますが,それでトンボの頭が落ちたことはいちどもありません。そもそも起こりえないのではないでしょうか。 twitter.com/itm_nlabzoo/st…
posted at 15:41:04
@29silicon そうそう。そうやって頭をゆっくりじっくり発酵(腐敗)させていけば楽に死ねると思って,目下「熟成」を心がけています。
posted at 10:20:07
RT @breathingpower: EM菌の人は科学的根拠の少ない政策を提案するときのアドバルーン担当なのかな? / “自民PTワクチン「1回接種」容認の声も 政府は慎重に検討|TBS NEWS” htn.to/4bdRm7BPjM
posted at 10:16:40
RT @satoruishido: ニューズウィーク取材の余談。現場の多様性を知らなかったり、zoomのアームチェア取材に慣れたりすると、人間はとかく大きなことを言いたくなる、というのはどこでもよくあること。楽を覚えたら自分もそうなるので、ちゃんと身体を使わないといけないなと思うのでした。 pic.twitter.com/GToF2RCk18
posted at 10:16:00
RT @AdultSpotDiffer: 昨夜は1年以上ぶりに近所の天然温泉露天風呂に行きました。食事はなしで。温泉だけ楽しんできました。 浴室の至るところに 「黙浴」 と張ってあって、静か。 変な噴霧もしてない(重要) アルコールスプレー設置。 冬だけど窓もちゃんと開いてる。 素晴らしい。 また行きます。
posted at 10:14:18
@29silicon 予備校では高校の知識を前提にしてちょっと調味料を振りかけながらしゃべるだけでカリスマ講師になれます,
posted at 10:08:06
@sendaitribune リプライでも指摘されていますが,個々のデータの解釈には複数の視点が必要ですし,多岐にわたる。専門家にしっかりレビューしてもらいたい資料ですね。
posted at 09:31:13
「がんばれデイヴィッド!」とかでもいいかなあ。「幸あれ」って,古臭すぎない?
posted at 00:11:14
あ,明日見てくるんですよ。出資者として文句を言うのだ。映画そのものは面白そう。
posted at 00:09:41
邦題に疑問。原題は "The Personal History of David Copperfield" ディケンズの自伝小説でむしろ『デイヴィッド・コパフィールド』でよくない? ちなみに「オリバー・ツイスト」の方は「オリバー!」という題でヒットした。 「どん底作家の人生に幸あれ!」 gaga.ne.jp/donzokosakka/
posted at 00:08:35