Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

6月16日のツイート

$
0
0

鉛蓄電池は内部抵抗が非常に低くて大電流の供給が容易にでき,電池からの熱の発生もわずかだからリチウムイオン電池みたいな充電時の強制冷却がいらない。問題は鉛の原子量の大きさから来る質量当たりのエネルギー密度の不利さ。そこを大幅に改善してきたのはすごいと思います。 twitter.com/matsumoto0007/…

posted at 10:45:00

RT @matsumoto0007: 同じ内容だけどもう少し詳しく技術的なことやら載ってる記事。リチウム電池と比べコスト半分、トータルコストでは揚水発電に匹敵しそうとのこと。電池寿命も長く15年はいけると。凄いねー(・∀・) eetimes.jp/ee/articles/20…

posted at 10:38:53

RT @matsumoto0007: “枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 既に時代はリチウム!と消え去ると思われた鉛電池がドッコイ新技術でリチウム超えが見えて量産化へ、いわゆる電気のダムとして使われそうという話し(^ω^)

posted at 10:35:24

次亜塩素酸水の普及促進会議の旗振りの一人が書いている右派系論壇。科学的な議論になっていません。この人は福島第一原発事故の時も色々言っていた人ですが。 次亜塩素酸水めぐる拙速報道に苦言 奈良林直(東京工業大学特任教授) 国基研ろんだん jinf.jp/feedback/archi…

posted at 09:44:51

RT @keyaki1117: 新型コロナウイルス感染蔓延に乗じた「惨状便乗資本主義者たち」が、けっこう、いろいろな形で、多く存在してきている、という感じは、しているけどね。

posted at 07:13:17


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles