@sanngatuusagino ここ昔は安く泊まれるホテルで京女に集中講義で来られる先生たちが使っていたのですが,今は無理ですねえ。
posted at 10:34:12
RT @hollyhockpetal: この記事を是非読んでほしい。「ここ数ヶ月でなんの情勢の変化があって定年延長なのか」と聞かれて「東日本大震災が」と答弁。無理筋なのは本人が1番わかってると思う。国会、聞かれたことに答えないしこんな滅茶苦茶をいつもやってるんだよ。 #検察庁法改正案に抗議します www.nikkan-gendai.com/articles/view/…
posted at 10:29:14
RT @TetYahara: このような公共機関の規模縮小・予算復活が必要ですが、民主党時代も含めて長年続いた構造改革路線の見直しが必要で、そのためには経済政策、財務省の行政を大きく変える必要があります。経済学の出番ですが、経済学自体が未解決の領域に入っているように見えます。もう少し勉強します。 twitter.com/konamih/status…
posted at 09:26:31
11年前のこれが生きていればと思いますね。 保健所長会は09年3月、新型インフルエンザの流行直前に出した提言で、保健所機能の弱体化を懸念。医師ら専門職の人材確保と育成が急務だと表明 コロナ対応職員、月平均60時間残業 昨年から倍増 市民から罵声も:有料記事 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 09:22:59
経産省のCOVID19対策はこの機を利して儲けようという業界に対する規制緩和で,次亜塩素酸水などで稼ぐ悪徳業者の追認には他の省庁を押しやるほど熱心です。一方,確実に効くアルコールの活用が進まないのはなぜなのか,意図的な不作為の構図がよくわかります。 twitter.com/hboljp/status/…
posted at 09:17:46
行革による公共サービス削減がパンデミックへの対応力を削いだのではと思ったら7年前の指摘がありました。 保健所の検査機能を地方衛生研究所に集約 「大災害やパンデミックなどの非常時においては、対応能力に明瞭な格差が生じることも十分予想される」 puhela.jimdofree.com/%E8%A1%8C%E9%9…
posted at 08:35:20