Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

4月20日のツイート

$
0
0

@esumiyos はい。その場合でも難問を捨てて,正答率の高い問題を完答する作戦が有効です。難問だけの試験は得点分布が下に固まって判別力がなく偶然当たった人が得することもあるので,そういう試験を出さないようにしようという出題者に対するアドバイスも付しておきました。

posted at 09:44:46

このことは問題を作る人に対しても大事なアドバイスで,比較的やさしい問題を出したほうが,判定のために使いやすい得点分布になるものです。得てして出題者は凝った問題,難問をカッコよく出したがるものだが,判定試験としては上策ではない。

posted at 09:33:49

正答率60%の問題が20問ある試験でランダムな学力分布を仮定した場合に80点以上をとる人の割合は100人に2人しかいない。つまり難問奇問を解こうとするよりも標準的な問題を確実に取れば試験は合格する。これ大事な心がけだぞ。

posted at 09:28:09

RT @sisiodoc: 例の池袋の「事件」、私ももちろん憤りを持つ一人だが、運転していた高齢者を「上級国民」と呼ぶ人の多さに、この社会の分断は「上級国民」と呼ばれる人たちが気づかないうちに進んでいるのだろうなと暗澹たる心持ちになった。

posted at 09:22:40

@sgougi 取るに足りない小さなことになにかあると気づくのが科学者の眼ですね。

posted at 01:32:27


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles