Quantcast
Channel: こなみひでお(@konamih) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

12月22日のツイート

$
0
0

この著者のスプレー缶爆発談義のいい加減ぶりに呆れて、この記事も覗いてみたら、ローソンの全店舗数とか調べもせずに大げさな数字で驚いてみせる芸。1店舗平均1日に12個ぐらいなんですけど。 ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか? jbpress.ismedia.jp/articles/-/54935 @JBpressさんから

posted at 20:09:26

RT @espllll: 化学反応の体積変化だけを爆発の威力として評価し、反応熱の影響を無視ていて、極めて不適切。なんでこんなのが記事になるのか。 この論法でいくと、常圧の水素ガスの燃焼反応は体積収縮なので威力がないことになる。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/550…

posted at 20:01:56

橋下徹の文化破壊の暴挙に抗って、歴史的な貴重書を残した人々が、さらに大阪の労働史の大著を編纂していこうというしたたかさと意気込みに感じ入った。 よくぞ10年「橋下行革の焚書許さず」 | 2018/12/21 - 共同通信 this.kiji.is/44870425413648…

posted at 19:46:56

ニトロセルロース5gを乾燥しようとしてヒーターで着火してしまい、瞬時に炎が顔面まで達して、左手の甲にやけどを負い、前髪と眉毛が燃えてしまった高校生はオイラでやんすよ。 twitter.com/SciCafeShizuok…

posted at 13:00:11

@SciCafeShizuoka ありゃ根拠なしの自信なんでしょうねえ。あのジメチルエーテルの量はガソリン10L分ぐらいはありそうだけど、それでどんだけ車を加速できるかというととんでもない話で。

posted at 12:55:37

RT @usg_ringo: 食品安全情報blog2「ナチュロパスの80%は最初に本物の医科大学を落ちていたことを研究が示す」uneyama.hatenablog.com/entry/2018/12/… ”米国医科大学協会の発表した新しい研究は、ナチュロパス「ドクター」の80%以上が最初に本物の医科大学に応募して落ちていたことを示す”⇒

posted at 12:50:36

これこれ、ツイッターに元サカさんがいてよかったよかった。 .@a_iijimaa1 さんの「爆発について、元サカさんの解説」togetter.com/li/1300886

posted at 12:49:30

@yamazaksv2 マイナンバーの情報の取り扱いの規則は、ダダ漏れするのが当たり前というずさんなものですよね。あんなものに自分の個人情報のコアな部分を乗せる気にはなりません。

posted at 12:41:08

科学的に考えようということになると、専門家としての知識が必要なところではちゃんと勉強するか、分からなきゃ黙っているかだよねえ。本物の専門家に語ってもらうのが一番だけど。

posted at 12:04:56

@esumii 京大でバイオインフォマティクスの学位を取ってポスドクやっていた人がバイオにもコンピュータに強いからとさる大手食品メーカーに就職したのですが、パソコンの不具合とかソフトの使い方の御用聞きになってしまって、1年で辞めてしまいました。産総研に移れたからよかったけど。

posted at 12:01:52

RT @dpyNonunc: 「国の財政を守りたいのか?」に対し財務省「国が倒れたら国立大学も倒れます」交付金を維持(少々増額。。)したところで国が倒れるはずもない(全く答えになっていない)。でも大学が崩壊すれば国が倒れる可能性はある。 twitter.com/nakashima001/s…

posted at 11:56:41

爆発や燃焼の科学の専門ではないが、この「概算」は爆発時に発生する高圧を無視したいい加減なもので話にならない。高校の化学でももう少しはまともな議論ができるだろうに。通俗的な結論を決めた駄弁。 札幌の大爆発で死者が出なかった科学的根拠 jbpress.ismedia.jp/articles/-/55021 @JBpressさんから

posted at 11:56:09

@isaqu0709 治療法が実際に有効かどうかを検証するようになったのは、この30年足らずのEBMの流れでのことなんです。また医学の方も近年急速に進んで来ていて、多くの「常識」が消えたり反転したりしてしまったんですね。残念ながら居合わせた時代がまずかったともいえます。

posted at 10:36:47

私は原発推進派であったことは一度もないし、2011年のずっと前の2000年に京都女子大学で脱原発を指向したシンポジウムも主催している。一方で、原発事故の後で「放射能が伝染る」「一発の放射線でも危険」「奇形が!」などとデマを流した連中、ECRRのバズビーのようなトンデモも批判した。 twitter.com/naaringo/statu…

posted at 10:12:34

@a_iijimaa1 えへん!

posted at 10:03:08

RT @deutschekunst: ヴォルフガング・パーレン『バランス-解釈夢・ゴシックの風景』(1937) Wolfgang Paalen - La balance – rêve interprété, vue gothique #シュールレアリスム pic.twitter.com/2zNOMOspuF

posted at 10:02:44

RT @deutschekunst: エドガー・エンデ『クリスマス・ひび割れた馬』(1948) Edgar Ende - Weihnachten (Das geborstene Pferd) #シュールレアリスム pic.twitter.com/dTj1dZGiXt

posted at 10:02:00

1時に寝た時に息子は仕事に集中していて、6時半に起きた時にもそのまま作業を続けていたので徹夜かと思ったら3時間ほどは寝たらしい。えらい。おいらは朝食を作りながら洗濯機を回し、かみさんを起こして朝飯を出して仕事に追い出し、後片付けをしてピアノを弾いて今なのでやっぱりえらいと思う。

posted at 10:00:46

RT @sociologbook: しかしやっぱり緊縮緊縮行革行革いうて公務員と教員バッシングして人気出た維新が、結局ハコモノとか万博とかに頼ってゼネコン儲けさせようとしてんの本気で腹立つなあ……。

posted at 09:53:49

RT @tkasasagi: Probably highest accuracy so far. pic.twitter.com/2ZwSrP1d8e

posted at 09:53:04

RT @esumii: twitter.com/kamo_hiroyasu/… 小学生でも教員や教材作成者の想定していない優れた考察をすることはザラです!(「教育者」を含め、それを見ても理解しない大人はいるかもしれませんが、それも含め子供たちは当然に気がついている。毎日何時間、合計何千時間もやっているのだから当たり前。(n+1回目

posted at 09:52:49

食物小児アレルギー学会による2016年版の「食物アレルギー診療ガイドライン ダイジェスト版」を見ると、昔の常識は完全に反転している。 www.jspaci.jp/allergy_2016/i…

posted at 00:49:01

アレルギー予防のガイドラインは最近大きく変わって、除去食などはかえってよくないということになり、卵などを適切に摂取することを推奨。そういう影響もあるのかな。 アトピー、中高生が過去最多 幼稚園児は過去最少(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-… @YahooNewsTopics

posted at 00:45:35

RT @ALC_V: 大浦湾のサンゴさん。 辺野古、大浦湾に行ってみてだいぶ基地の立地条件のイメージが湧きました。 長年にわたり反対運動をしているみなさんにもお話を伺えて事情がだいぶ分かりました。 pic.twitter.com/6ZkErjnZns

posted at 00:38:49

RT @apj: @nazomizusouti 詐欺の完全犯罪してます、って表明ですよ。騙された側が最後まで騙されたことに気づかなければ、詐欺事件が発生しない(だから騙したい放題だ)って主張にしか読めません。

posted at 00:38:17

RT @_nagashimam: こういうのはさあ、政治決着しないとどうにもならないよ。財務省をのさばらせているのは政権の責任やで / 国立大運営費交付金 1割を「重点支援枠」に 政府19年度予算案方針 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 00:37:44


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3109

Trending Articles