小保方氏の学位を審査した早稲田の学位はディプロマミルなので、問題になったところは全部ニセ学位だとオイラはみなしている。
posted at 11:35:46
居直り。教授会(大学院委員会)の学位審査は第三者からの介入ができない魔窟の談合だったりもする。特に医学系はひどい。 >大学の担当者は「教授会でしっかりと審査している」と話し、授与に問題はなかった 粗悪学術誌掲載で博士号 8大学院、業績として認定 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…
posted at 11:32:24
RT @supportV4D: 練馬区の図書館司書たち、ストライキをやる気だ! 図書館を閉鎖して知の砦を守る、図書館戦争に突入のかまえ。 図書館の運営を企業にまかせ、57人いる司書を半分にしようとする区の暴挙など許せるはずがない。 練馬区の図書館司書に連帯💪 pic.twitter.com/mLgJRlB3bP
posted at 11:26:01
RT @tk_takamura: mainichi.jp/articles/20181… これはお詫びじゃすまない案件だろう。マイナンバーはひも付きが多すぎて、いったん漏洩すると取り返しがつか無くなる事とは施行前に散々指摘されていた話。それが現実化したわけで大不祥事だよ。
posted at 11:24:54
RT @kikumaco: 僕は核兵器絶対反対だし、原発は現実的な時間スケールで段階的に無くしていくべきだと考えますが、同時に放射能デマは人権侵害なので許しません。放射能デマを容認しなければできないような反原発運動なら「そんなものやめてしまえ」です。反原発運動が放射能デマと手を切らないなら、支持されませんよ
posted at 11:24:35
RT @comicdays_team: 【梅毒患者数現行集計方式で最多】患者数が48年ぶりに6000人を超えるなど梅毒が爆発的に流行していることを受け、『コウノドリ』梅毒エピソードを緊急無料公開。梅毒は“昔の病気”でも、“人ごと”でもない。 comic-days.com/episode/108341…
posted at 00:03:17
RT @amanojerk: 風俗店を利用した男性の梅毒感染、その妻の妊娠による赤ちゃんの先天性梅毒の危険性。「早く言わないと」「なぜなら妻は今 身ごもっているのだ」と悩む男性……。講談社担当者は「このエピソードにドキッとした人は検査に行きましょう。大事な人を傷つける前に」とコメント。 www.buzzfeed.com/jp/seiichiroku…
posted at 00:02:19